investment

投資信託にだまされるな!本当に正しい投信の使い方

「投資信託にだまされるな!本当に正しい投信の使い方」。前回読んだ「投資信託にだまされるな! Q&A―投信の疑問・解決編」の親本。 基本的には内容は同じ。親本の方が具体的銘柄への言及が多い。 そろそろ投資の勉強も一段落かな。

ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理

ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理。 内容の濃いものなので2週間ほど時間をかけた。 この本は僕が過去に読んできた、投資入門の本が主張する柱を全て含んでいる。例えば「貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント—ノーベル賞学者と…

投資信託にだまされるな! Q&A―投信の疑問・解決編

投資信託にだまされるな! Q&A―投信の疑問・解決編。 しまったこれは親本「投資信託にだまされるな!本当に正しい投信の使い方」を先に読むべきだった。 でもこの本から読んでも全く問題はない。 基本的な投資に対する主張は、今まで読んできた類書と同じ。長…

細野真宏の世界一わかりやすい株の本 実践編

細野真宏の世界一わかりやすい株の本 実践編。 細野真宏の世界一わかりやすい株の本の続き。実践的な内容だが相変わらず大変分かりやすい。 読むのに4日かけた。 マインドマップから再構成したまとめ 株価 株価は「原則的に」景気と連動する 景気と連動せず…

金持ち父さんの投資ガイド 入門編

金持ち父さんの投資ガイド 入門編―投資力をつける16のレッスンを読みました。みなさんおすすめの入門書をいくつか読んできたこともあって、重複して語られる真理のようなものがすこしずつ見えてきました。 投資においてもすべてに精通している人はいない 投…

経済のニュースがよくわかる本 世界経済編

カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 世界経済編 読み終わった。 ブラックショールズの式 オプション価格を適切に設定するための式 欠点 人間の心理が大きく抜け落ちている。 不安やパニックで、市場は正規分布にはならない 1998年の金…

貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメントの続き

なまえさんに教えていただいた、貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメントの続きを読んだときのメモ。 ドルコスト平均法 毎月ある一定額、購入を続けると購入価格の平均を抑えることが出来る。(値段が高いときは少ししか買えなく、やすいときは多く買える…

日経平均の終値の度数分布図を描いてみたよ

経緯 貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント—ノーベル賞学者とスイス人富豪に学ぶ智恵という本の中で、投資のリスクを計算する際にボラティリティというものを使っています。 統計学に裏付けされた有用な方法であると書かれていました。 自分なりに解釈…

カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 世界経済編

カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 世界経済編を半分くらい読んだ。 社会で習ったニクソンショックと金本位制を思い出した。相変わらず鬼分かりやすい。 ひげぽんは先物取引と空売りを理解した!以下メモ。 デリバティブとヘッジファ…

世界にひとつしかない「黄金の人生設計」 - 橘玲

投資の勉強を始めてみようで野菜油さんから紹介いただいた世界にひとつしかない「黄金の人生設計」を読みました。 不動産の購入と、保険についてかなり詳しく否定的に書かれている内容で大変勉強になりました。多分この内容には反対意見がありそうなので違う…

「カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 日本経済編」 その3

今日は終盤部分。「カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 日本経済編」読み終わりました。 明日から世界経済編です。以下メモ。 景気対策 減税による景気対策(理想) 減税する(国の手元に入るお金が減る) 会社や個人の手元に残るお金…

「カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 日本経済編」がすごい件 その2

今日はバブル経済を学んだ。何度でも言います「カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 日本経済編」は本当によく分かる。 詳しい人が見れば色々な情報をカットしすぎているのかもしれませんが、分かる楽しさを与え興味を持たせるという意…

「カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 日本経済編」がすごい件

id:muscovyduck さんのおすすめでカリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 日本経済編を読み始めた。 半分読み終わり、感想を書かずにはいられなかったので書く。この本は「鬼のように」分かりやすい。特に前半部分は小中学生でも分かるよう…

投資の勉強を始めてみよう

金持ち父さん貧乏父さんを読み衝撃を受け勉強をしてすぐ飽きたのが約3年前。 いろいろきっかけが重なったのでもう一度勉強しようと決意。(勉強方法を勉強している成果も試せるしね) 目標は 金融関連リテラシの向上(4割) 投資の世界の概要理解(6割) の2…