Entries from 2018-01-01 to 1 year

Kaggle PLAsTiCC Astronomical Classification competition まとめ

先日終了したPLAsTiCC Astronomical Classification | Kaggleコンペ。上位のチームの解法のまとめ。自分は1097チーム中247位でした。Coursera で Kaggle コースをとったあとに途中から参加したコンペで、力及ばずだったので何が足りなかったのか知るためのま…

Kaggle 今後の方針

Kaggle を初めて少し時間が経っていろいろ分かってきたので今後の方針をここで書きながら考える。 学び Feature Engineering がんばらないと勝てないコンペ多い。 Tabular data だと NN よりも XGBoost 勢が人気で強い。 Kernel 書くとフィードバックもらえ…

ホモ・デウス

ホモデウス読了。前作サピエンス全史同様に作者の深い洞察と鋭いマクロ視点が好き。特に人間の意識の話が面白かった。おすすめ。これからの世代は大変そうだ。ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来作者: ユヴァル・ノア・ハラリ,柴田裕之出版社/…

Clouderizer + Google Colab for Kaggle

HoxoMaxwell ❄️さんのツイートで見かけてToDoに入っていた Clouderizer + Google Colab を試した。手順は Kaggle Competition on Google Colab — how to easily import datasets and local files and access… にある通り。 この手の Cloud Service をラップ…

読書について

読んだ。何か本を一冊読むならば、まずはこれを読めばいいと思う。短い。難しくもない。大切なことが書いてある。方法序説 (岩波文庫) は訳が古すぎて頭に入ってこなかった。

Install google.colab library for local colabratory

cd /tmp git clone https://github.com/googlecolab/colabtools.git cd colabtools python setup.py bdist_wheel pip install dist/google_colab-0.0.1a1-py2.py3-none-any.whl

Deep Learning training の待ち時間にすべきこと

ML

Deep Learning の training 時間は短いものでは数十分、長いものでは数日に及ぶ。その training が走っている間は、何をすると1番プロダクティブだろうか。いくつかの候補とそれぞれの利点と欠点を以下にまとめてみた。 SNS やメールのチェック コーディング…

RL Course by David Silver - Lecture 1 - Reinforcement Learning(強化学習)勉強メモ

ML

Lecture PDF and YouTube. 授業を聞きながらスライドにいくつかメモしたPDF

Deep Reinforcement Learning: Pong from Pixels - Reinforcement Learning(強化学習)勉強メモ

ML

http://karpathy.github.io/2016/05/31/rl/ 入門から実践までカバーしていて大変よい。日本語訳は https://postd.cc/deep-reinforcement-learning-pong-from-pixels-1/ にある。 Actions は Pong のゲームのバーを Up or Down する。 Reward はボールを相手…

イントロ - Reinforcement Learning(強化学習)勉強メモ

ML

Reinforcement Learning の勉強メモ。毎日追記していく予定。前提知識 Neural Network の基礎。back prop まで。

RL Course by David Silver - Lecture 2 - Markov Decision Process(強化学習)勉強メモ

ML

YouTube スライド + メモ

RL Course by David Silver - Lecture 3 - 強化学習)勉強メモ

ML

スライド+メモ

colab でプッシュ通知

ML

colab で2-3時間の training を動かしているときにプッシュ通知があると便利。 training 終了や例外がでたときにスマホにプッシュ通知が来るようにできる。 https://www.pushbullet.com/ を設定・アプリインストール。API Key を発行。こんなに簡単にプッシ…

learning rate リストア問題

Colab で長時間トレーニングしていると、必ず途中でトレーニングを止めてレストアする必要が出てくる。そのときに training_rate をうまく restore する方法。これ。 https://stackoverflow.com/questions/44886669/how-to-restore-the-learning-rate-in-tf-…

Twitter Conversation Crawler

ML

Wrote twitter_conversation_crawler to get training data for Seq2Seq base chatbot.

2018年読んだ本を記録する

3月 人生の短さについて 他2篇 (古典新訳文庫) 2月 終末のフール (集英社文庫) ジャイロスコープ (新潮文庫) 人生の勝算 (NewsPicks Book) A Diversity-Promoting Objective Function for Neural Conversation Models 1月 漫画 君たちはどう生きるか サピエ…