Entries from 2017-01-01 to 1 year
This is minimum Seq2Seq implementation using Tensorflow 1.4/1.5 API with some comments, which supports Attention and Beam Search and is based on tensorflow/nmt/README.md. I'd recommend you run this in https://colab.research.google.com/.Thi…
以前作った Seq2Seq を利用した chatbot はゆるやかに改良中なのだが、進捗はあまり良くない。学習の待ち時間は長く暇だし、コード自体も拡張性が低い。そういうわけで最新の Tensorflow のバージョンで書き直そうと思って作業を始めた。しかし深掘りしてい…
思いついたら追記していく or コメント下さい。 Amazon が似たようなことをやる。 中高生が結果を見せあって盛り上げる。「おまえ足短っ!」とか。 筋トレクラスタが盛り上がる。 ダイエットクラスタが盛り上がる。 夫婦間でも結果を見せ合うのに躊躇する。 …
Abstract seq2seq は良いのだけど未来の会話の方向性を無視した近視眼的な output を出しがち。future reward をモデル化することで良いゴールを達成するよ。 モデルは2人の virtual agent をシミュレートする。vitual agents は policy gradient mothods を…
seq2seq で decoder から出力するときに beam search の方が出現確率が高いモノを選べるので結果が良くなるはず。beam search の詳細は karino2氏の解説。beam search 自体はシンプルで理解しやすいアルゴリズムなのだけど、Tensorflow のグラフでこれを書く…
Style Transfer を Stanford の機械学習クラスの CS 20SI の課題で実装してみた。Style Transfer とは絵画の写真から作風を特徴として、別の画像にその作風を適用するもの。Style Loss と Content Loss の和を最小化する方向で画像を生成するのが面白い。し…
prediction の際に時々落ちる。そのたびに落ちないように修正しているが、まだまだ未知のものがありそう。落ちてしまうと reply できないままに情報が失われてしまう。これを改善するためにプロセスを分けて listener: user stream を listen して tweet を …
今日の Chatbot 変更。時々自発的に tweet するように。あとエラーハンドリングをまじめに。
詰将棋を始めて続けることが今年の目標の一つ。1日3問ずつ解いてようやく1手詰ハンドブック終わった。当初の目的である脳内ワーキングメモリの増量効果はまだ感じていない。 次は 3手詰ハンドブック〈2〉 やる。
最近ずっと NN/CNN/RNN/LSTM などで遊んでいたのだけど Seq2Seq の encoder/decoder と word embeddings を理解したかったので Seq2Seq の chatbot を動かしてみた。Keras でフルスクラッチで書いていたのだけど上手く動かず。論文読んでもわからないところ…
Jupyter 上でよく Keras + Python を書くようになってきたので読んだ。omo さんが読んでいたから真似したともいう。Python に関する知識は「インデントの言語」、「numpy すごい」程度。見よう見まねでコードを書いていた状態だった。読んで一番良かったのは…
疑問1 encoder の input について Seq2Seq encoder に sentence を input するときに Word Embeddings をするのだけど、input が [word_vec1, word_vec2, ..., word_vecn] のように word vector の sequence になるような気がするが自信なし。 Decoder/Encod…
論文を流し読み、途中でメモを諦めた。word embeddings をどのタイミングでやっているかわからなかった。基礎知識だから省略されたのかな。 Introduction Input sequence を 1 timestamp ずつ読んで large fixed vector を得る(Input の長さは可変長だが fi…
Machine-Learning/1. Predict Nikkei Up or Down.ipynb at master · higepon/Machine-Learning · GitHub Machine-Learning/2. Binary Predict Nikkei Up or Down.ipynb at master · higepon/Machine-Learning · GitHub Machine-Learning/3. Nikkei curve fit…
http://peterroelants.github.io/posts/rnn_implementation_part02/ を Keras で。一部元コードをそのまま使ってる。 # Porting http://peterroelants.github.io/posts/rnn_implementation_part02/ using Keras import sys import os import numpy as np fro…
ピロリ菌は知っていたけど。こういった、ある程度科学的根拠が追いやすい知識集をWebで作ったらいいと思った。むだ死にしない技術posted with amazlet at 17.02.20マガジンハウス (2016-12-20)売り上げランキング: 1,831Amazon.co.jpで詳細を見る
omo さんがおすすめしていた Deep Work を熟読した。Deep Work とは「長期間中断しない難しい知的作業」のこと。その Deep Work がいかに大事か。そしてもっと時間を費やすべきかという内容。Deep Work と対極にあるのが Shallow Work。Twitter/Facebook/Ins…
古いバージョンの 0.12.1 の頃は models が同梱されていたのでこれを使う。現在は tensorflow/tensorflow と tensorflow/models に分かれてしまったのでバージョンミスマッチなどで全然動かない。 sudo -H pip install tensorflow-0.12.1-cp35-cp35m-macosx_…
https://www.tensorflow.org/tutorials/mnist/pros/ のメモ。 さらっ読み流すと意外とつまづくので。 convolution で input と output が同じサイズなのはなぜ? padding=SAME が指定されているから 0 で padding されてる。zero padding を padding しない…
https://www.coursera.org/learn/machine-learning を2周しているので NN の前提知識が合ったのでこの本はそれを補う形でとても良かった。とくに Gradient Descent の説明は分かりやすかった。 Coursera のコースでは CNN がなかったので CNN の説明が日本語…
しました。 https://twitter.com/HigeponJa/status/818691485797203968