Entries from 2005-10-01 to 1 month

operator newとoperator deleteを書くときは規約を守ろう 8項

operator new を自分で作成するならば、いろいろ約束を守ろうという話。 自分もMonaでなんとなく new をユーザーランド向けに実装しているが以下のルールを一部守っていない気がする。newのお約束 0byteの要求に対しても正規のポインタを返さなければならな…

悪魔来たる

注文していた悪魔本が来ました。BSDの思想や細かい仕様が書いてあって面白いです。 公園の芝生で読み始めています。 デフォルトで起動しているカーネルスレッドが結構あるのが意外でした。BSDカーネルの設計と実装―FreeBSD詳解作者: マーシャル・カークマキ…

その後

Subversionですが、その後二つのプロジェクトの管理に役立っています。 一つ目が、Perlの謎プロジェクトCatalystであれこれするやつです。 これは、まぁCVSでも管理できるかも。 二つ目は、Monaのネットワークコード周り。これはファイルツリー構造やら、フ…

ARP応答

ARP応答するMonaアプリを作りました。(書きなぐりです。いずれリファクタリングします。) ARP要求を常に受け付けていて、ARP応答を返します。 ARP(Address Resolution Protocol)は、IPアドレス -> MACアドレスの変換を行います。 上の例ではWindowsが 「19…

新GUIきたー

MonaForms、BayGUIにひきつづき、CanvasGUI(仮名)。

g++の例外機構の解析のページを見つけた

C++

http://meraman.dip.jp/wiki.cgi?page=g%2B%2BTryCatchGJ!

win-ssh-agent

ssh

先日の書いたSubversionを ssh 経由で使おう2(Emacsのvc-svnを利用する) - Higepon’s blogのエントリで、Emacsからのsvn+ssh でのコミットをするには、Emacsをssh-agentが有効な、bashから起動しなければだめなのはイケてないと書いたところ。 keysさんからg…

Whatever & Ever Amen (Reis)

久しぶりに Ben Folds Five を聞いた。かっこよすぎ。 Steven's Last Night In Townはお気に入りの曲のひとつ。 いつかコピーバンドをやろうという話があったようなかなったような。 Whatever & Ever Amen (Reis)アーティスト: Ben Folds Five出版社/メーカ…

自己プロセス内でスレッド間通信

ARPの非同期の仕組みを、マルチスレッド&Mutexでやっていたのだがいまいちだったので、スレッド間通信ベースでやることに。 ふと気づけば、メインスレッドのID(ハンドル)を取る方法がなかったのでシステムコールを追加しました。 サブスレッドで、スレッド…

Subversionを ssh 経由で使おう2(Emacsのvc-svnを利用する)

CVSをEmacsから利用する場合は、VCを利用しています。 C-q 等でcommit などができてとても便利です。 この vc が Subversionでも使えるようなる vc-svn.el という Lisp があるので設定してみました。 手順としては以下のようになります。 vc-svn.el の入手と…

「普通のやつらの下を行け: assert_caller()」を読んで

普通のやつらの下を行け: assert_caller() - bkブログ面白いです。 assert_caller() とは、特定の関数からの関数呼び出しだけを通すためのアサーションです。 このアサーション開発の動機や使い道も面白いのですが、さらにコードも興味深い。 ここまでやるか…

Subversionを ssh 経由で使おう(ApacheもWebDAVも必要ないよ)

Subversionをローカルだけでなく本格的にサーバーで使おうと思うといつも障害になるのが以下の誤解だ。(というか今日まで誤解していた) Apacheで難しい設定をしなくてはならない ⇒Apacheの使用は必須ではない。インストールにaprというApache由来のライブラ…

D-HAUSでワインを試飲しまくり

広尾で開催されている、http://d-haus.jp/index.htmlに行ってきました。 旧自治大学の敷地で、ドイツの今をいろいろと紹介してくれる展示がたくさんあります。 マイセン マイセンの陶器が展示&販売されています。xx百万円の陶器も普通に置いてあってヒヤ…

Lighttpd mod_authで BASIC認証

詳細は⇒http://www.lighttpd.net/documentation/authentication.html要約すると auth.backend = "htpasswd" auth.backend.htpasswd.userfile = "/etc/lighttpd/lighttpd-htpasswd.user" auth.require = ( "/secret/" => ( "method" => "basic", "realm" => "…

ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF)

イーガンの新作(?)。面白かった難しかった夢がある(以上)ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF)作者: グレッグ・イーガン,山岸真出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2005/09/22メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 360回この商品を含むブログ (327件) を見る

Vmware Player

What is VMware Player?VMware Player is free software that enables PC users to easily run any virtual machine on a Windows or Linux PC. VMware Player runs virtual machines created by VMware Workstation, GSX Server or ESX Server and also sup…

uIP

uIP is an implementation of the TCP/IP protocol stack intended for small 8-bit and 16-bit microcontrollers. It provides the necessary protocols for Internet communication, with a very small code footprint and RAM requirements - the uIP cod…

Winnyの技術

Winnyの技術作者: 金子勇,アスキー書籍編集部出版社/メーカー: アスキー発売日: 2005/10メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 307回この商品を含むブログ (232件) を見る読みました。 前評判で聞いていたとおりソースコード一切なしの解説でしたが、P2Pの基…

時代はzone

id:onishiに教えてもらった。 M-x zone M-x zone-when-idle zoneは何種類かあるよヽ(´ー`)ノ .emacsでの設定方法は (require 'zone) (zone-when-idle 10);; 10秒IDLEならばzone

Catalyst入門 と お作法について

id:naoyaの技術発表(10月15日の技術勉強会 - はてな技術発表会日記 - 機能変更、お知らせなど)。 これを聞いて、Catalyst面白そうということに気づいて触ってみています。 インストールと簡単な動作 Perl の MVC フレームワーク Catalyst に入門してみた : N…

BSDカーネルの設計と実装―FreeBSD詳解

via http://sepia-days.dyndns.org/diary/20051014.html#p02 これはぜひ欲しい。しかし今月・来月は金銭的に厳しい。 レビューを書くともらえるとかだったら良いのになぁ。(ぉ BSDカーネルの設計と実装―FreeBSD詳解作者: マーシャル・カークマキュージック,…

本で読んだけど記憶に残らず使ってないんだけど(ry

本で読んだけど記憶に残らず使ってないんだけど、便利そうな機能を入門GNU Emacs (UNIX text processing)で再発見した。 C-x C-t 行の入れ替え Esc h 段落選択 そしてkill-ringを使っていないことが発覚w。 さらに id:hideokiから kill-summary を教えても…

OSCの様子がIT Proに掲載

[Linuxウォッチ]第21回 「ソフトウエアを作るって楽しい!」---日本生まれの手作りオープンソースOS「OSASK」と「Mona」 | 日経 xTECH(クロステック)

Catalyst触ってみる

id:naoyaがCatalystを紹介していた記事から大分経ちますが、やっと触ってみる気になりました。 id:naoyaの記事:Perl の MVC フレームワーク Catalyst に入門してみた : NDO::Weblog まだまだ人に紹介できるほど深く使えていないでネタがありませんが、ブッ…

ビルゲイツ氏

http://spaces.msn.com/members/furukawablog/?partqs=cat%3D%25e3%2583%2593%25e3%2583%25ab%25e3%2582%25b2%25e3%2582%25a4%25e3%2583%2584%25e3%2581%25ae%25e8%25a9%25b1&_c11_blogpart_blogpart=blogview&_c=blogpart このblogがとても面白い。 意外だ…

Monaでxxxxx

MonaでJava⇒gcj - Mona OS developers Wiki MonaでD言語⇒gdc - Mona OS developers Wiki id:Baysideさんは、Javaのほうに興味があるようです。 そういえば、id:yaneurao師匠はD言語の伝道師だったような?

OSの教科書を読もう

スタンフォード大学の売店で、衝動買いしたOSの教科書。 このままだと読まない危険性が出てきたので、読破ページ数をはてなグラフで作成して、サイドバーに貼ることにしました。 もし僕がサボっていたらツッコミよろしくお願いします(900ページ近くあります…

arp実装メモ

非同期問題を解決するために、「現在の何をどの状態で処理しているか?」とうデータ構造を、リスト(またはキュー)で管理するのはどうだろう? 気をつけるべき点は リストに対する操作をアトミックにする データ構造を一意に特定するキーをきちんと決める AR…

arp実装について

仕事の都合で間が開いたので現状把握と仕切りなおし。自分の頭の整理のために書いてみる ARPTEST(サーバー)と HIGE クライアントの構成で IP Address to MAC Addressをできるか試している途中 id:mjtの人が言っていたように現在問題になっているのは「非同…

99%の誘拐 (講談社文庫)

99%の誘拐 (講談社文庫)作者: 岡嶋二人,西澤保彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/06/15メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 103回この商品を含むブログ (253件) を見る なんとなく目に付いたので読んでみた。古い作品だが、作中のテクノロジも含めて面白…