Entries from 2007-12-01 to 1 month

達成感は被支配の証

自分で問題を見つけて解決してくとき、自分で考えてものを作り上げていく場合には、けっして達成や終わりはないだろう。1つ解決したときには、新たな問題が目の前に現れるからだ。そして、よしこの次も乗り越えてやろうという決断をする、ここが一番エキサ…

Uartドライバ書き途中

kazu さんにQEMUのシリアルポート read / write 方法を教わった。 早速 Uart ドライバを実装(リライト?)中。 家計簿に時間がかかって終わらなかったな。 明日続きをやる。 追記 どうでも良い話ですが、無名じゃない enum をひさしぶりに使った。

家計簿週間

しばらくサボっていた家計簿を過去にさかのぼって入力。 日用品の買いものなども出来るだけクレジットカードでするように心がけているので明細が残っていて楽だ。 カード分の入力と口座の入出金の入力は終わった。 明日以降にレシート入力をひたすらやるか。…

QEMUのシリアルポートに write したい

QEMUのシリアルポートに write したい。 -serial stdio とか -serial vm で起動して、ctrl-alt 3 とかしても書き込む口が見つからないなあ。 マニュアル読んだのだけど良く分からない。

最近 cpp を良く使う

最近 cpp を良く使う。 このマクロどうやって展開されているの?とか cpp で展開してみる。 __func__ は展開対象じゃないのか!とか発見できて面白い。(良く考えれば当り前)

Riece + lingr

Riece on Linux で使える lingr への proxy ないかしら。

うんと

あとはシリアルポートからの read を今日中に実装する予定なはず。 その前にプール行くか。

コンパイラを VM で動かす - Scheme VM を書く

「Scheme のコード => VM が実行可能なコード」を担当するコンパイラは Scheme で書かれていて Gauche で動いています。 VM が Scheme 処理系としてある程度成熟してきたので、Gauche の助けを借りず自分自身でコンパイラを動かせたら良いなという試み。 や…

Re:Reading Gauche:進捗率インジケータを作った

最初はFLASHで作ろうと思ったんだけど、はてダの人が貼るの面倒くさいかなと思ってPNGにしてみました。 あと、λの文字を入れて、色をGaucheっぽい色(???)にします。 しかし、まだ10%にも届いていないのにReading脱落気味。年末年始に追いつけるかどう…

Reading補助ツールを考える

Reading補助ツールを考える。 ん。思いついた。 例えば Hoge というマクロがあるとしたら、Hogeの本体を適当な字句にパースして、シンボルリストとマッチングする。 マッチしたシンボルのページを対話的に簡単に Wiki に POST できるスクリプトを作る。 それ…

ペースがつかめたような。そうでないような。

スタバで5時間コード書くのがちょうど良い。 旅行から帰ってから唇が荒れていたのでプールに行けてなかったが明日は行きたいな。 プールに行くとまたペースが変わりそうだな。

クレィドゥ・ザ・スカイ

徐々に謎が解ける。クレィドゥ・ザ・スカイposted with amazlet on 07.12.10森 博嗣 中央公論新社 (2007/06)売り上げランキング: 10461Amazon.co.jp で詳細を見る

積み残し作業をこなす - Scheme VM を書く

quasiquote を完璧に vector #(a b c) 形式の read に対応 vector の equal? と vector の display に対応 regexp の display に対応 test 結果が展開されている件 compile 時に quote の中まで expand していたのが原因 with-input-from-string を動かす Ga…

BiwaScheme 試してみた

htmlファイルを Emacs の scheme-mode で編集する快感。 それはともかく Error: undefined symbol `set-handler!' と言われてしまうなあ。 0.1 と直接jsダウンロードの両方を試したのですがダメでした。なぜだろう。 Buffer: File (grep): vm/wiki/webscheme…

internal define に対応 - Scheme VM を書く

やっと internal define に対応した。 internal define が簡単なコード変換で実現できるのが魅力だよなあ。 昨日の letrec 実装はこのためでした。 begin を lambda に展開していていたのものこれを機に直す。 R5RS にも begin を lambda に展開できるのは b…

進捗率が知りたい - Gauche コードリーディング

Gauche コードリーディングですが、読んでいるぼくらもどれくらい進んでいるのか分からないので進捗率が知りたいよねと naoya_t さんが良い提案。 出来るだけ楽な方法がないかと、リーディングにも利用している、GNU Global の man を読んでいたら、シンボル…

ジョン・レノン スーパー・ライウ゛

武道館でのジョン・レノン スーパー・ライウ゛に行ってきました。 今日はジョンの命日です。出演アーティストの中で本当に本物のミュージシャンは、以下の5人とバックバンドのみなさんでした。 この人たちはまじで別格だよ。 忌野清志郎 Don't let me down …

gauche?

他の Scheme 処理系でも安全に試せる Gauche かどうかの?判定方法はあるかしら。 R6RS ならエラーの捕捉ができるから色々できそうだけど、R5RSだとどうやるんだろう。

letrec

letrec を gensym/let/set! で展開するコードを書いた。

机の上に紙とペンを広げられるかで勝負が決まる

そういえば昨日の飲み会で誰かが言っていて同意したのがプログラマの机の話。 机の上に紙とペンをどれだけ広げられるかで勝負が決まる。 せまい机に押し込まれて隣の人と触れ合うほど、近かったりするともうだめ。 デュアルディスプレイで得られる効率はコー…

What You Got

BONNIEな人に影響されて、What You Got を聞き返してみた。 確かにこれは良い。

format - Scheme VM を書く

format を Scheme 側から呼び出せるようにした。 これで Wiki のコードがきれいになる。 昨日から vsprintf とか format 系の関数ばかりだ。 ついでに Wiki で pre に対応した。 さらについでに call/cc のバグを発見。 Scheme 版の VM は正常動作するのに C…

相続の話

スタバで聞いた話。 目黒の土地(x億円)の相続について相談していた。 相談してた弁護士が財産の額を聞いてから眼の色を変えて相談時間を延長したとか。 どうも兄妹で争っているようだ。 本当にこんなことあるんだね。>額と兄妹の財産争い。

Wikiでマルチバイト - Scheme VM を書く

Wiki でマルチバイト対応。 予想外にはまりポイントがあった。 いわゆる URI encode/decode が絡む場合にどのように内部エンコーディングに変換するかが悩みどころになる。 今回は encode は output-string-port への write-byte と input-string-port から…

5

5時間コーディングした。 トイレ以外は本当にコードを書いていた。

この記事が緩やかにブックマークされつづけているな。 みな思うところがあるのだろう。

今日の飲み会の名言

脱走者2名。

Schemeの新手続きを発明した

寝ぼけて call-with-current-cc と書いてしまった。 何が起こるんだろうね。

はてなダイアリー有料オプションが2回引かれた予感?

2007/12/08 180 はてな へ はてなダイアリー有料オプション 2007/12/05 180 はてな へ はてなダイアリー有料オプション

マルチバイト対応完了 - Scheme VM を書く

マルチバイト対応が完了した。 後から見直したときのために簡単にまとめる。 やったことは VM が内部扱う文字列を UCS-4 の文字列にした Scheme の String が UCS-4 (string-length "あbc") は 3 を返す マルチバイトのシンボルも利用可能 wchar_t を使わず…