Entries from 2009-02-01 to 1 month

Re:Schemeでもパストレース

Mosh でも動きました。 Schemeでもパストレース - .mjtの日記復帰計画

16%

Real-Time Renderingは 16% ほど読み終えた計算。歩みがのろいと感じていたが、思っていたよりは進んでいるのだな。馴染みのない分野なのでつらいことも多いがくじけず読もう。

JUNO

JUNO という作品を DVD で見た。自分が映画を作るならこういうものを作りたい。この映画を良くしたのは誰だろう。脚本家かな。監督かな。 [DVD]" style="border: none;" />

5.8 Gamma Correction - Real-Time Rendering

Real-Time Renderingの 5章 。 マインドマップから再構成したまとめ Gamma Correction (ガンマ補正) 背景 入力 pixel value と出力 radience の関係 device によって違う 理想的な姿 関係が proportional であること 現実 入力デバイス:カメラ。出力デバ…

今日の復習

キャッシュの基礎 8割 write を良く忘れる オブジェクト共有 6割 Escape を忘れる Overview of query evaluation 2割 出来が悪いものを集中的に復習。中々定着しないが諦めないように。

SRFI 追加祭り

SRFI を追加しまくっている。

今日の復習

オブジェクト共有 0割 Over view of query evaluation 2割 Storage Indexing 2割 RDB概要 10割 成績が悪い。

Ben Folds x Angela Aki

楽しみ。 アンジェラ・アキ、ベン・フォールズとの大型コラボが実現!!(VIBE) - Yahoo!ニュース

今日の英語 - Domain Driven Desgin Quickly その3

速読の練習。速読はしない。文の構造を意識しつつ読み進める習慣をつける。方法論はTOEFLテスト速読・速聴大特訓 基礎編で。ルールは以下の通り。 トピックセンテンスは黄色いマーカーで シグナルワードは緑の線 マインドマップからの再構成まとめ DDD とは…

Java並行処理プログラミングが面白い

「Java並行処理プログラミング —その「基盤」と「最新API」を究める—」という本を読んでいる。今4章。読み進めるたびにわくわくして面白すぎる。 何というかこれを読まずして並行処理とか書いてはいけないのだと痛感させられる。この手の知識は皆もう既に知…

Mosh では以下の SRFI をサポートします

Derick Eddington さんの実装を使うようにしたので動かすのが楽でした。 (srfi :0 cond-expand) (srfi :1 lists) (srfi :2 and-let*) (srfi :6 basic-string-ports) (srfi :8 receive) (srfi :9 records) (srfi :11 let-values) (srfi :13 strings) (srfi :1…

今日の復習

10割 Estimate cost of plan SQL -> Alegebra コンピュータとは フィードバックを生かす 光 ルーチンチェック

Yahoo!ニュースのコメント欄が変わった

書かれる内容が今より良くなると良いですね。

4.ソース読みに慣れよう - PostgreSQL のソースコードを読む

db

小さな課題を設定し読み進める事で PostgreSQL のソースを読みに慣れよう。昨日設定した課題は「/tcop/postgres.c にある exec_simple_query(const char *query_string) から大まかに処理を追い、結果をまとめる」。結果は以下の通り。PostgreSQL のソースは…

R6RS ライブラリのロードがさらに速く

(import (srfi :13)) の速度に不満だったので色々と改善。R6RS ライブラリも expand => compile までを pre-compile phase で行うようにした。かなり速くなった。 Tiny CLOS のベンチマークも 40% ほど改善。

Boy

今日 Gauche の ML で Boy なんたらという文章を見て意味が分からなかった。相手を子供扱いした表現だろうと推測し、調べたら全然違った。知らなかったな。 わあ、いやはや、おや、へえー、全く、やあ、しめしめ◆歓喜・驚き・落胆などを表す。 ・Boy oh boy,…

今日の復習

光 8割 コンピュータとは 9割 Storage Indexing 0割 Disk space management Overview of query evaluation 10割 Morphing Basic Transform2 GPU pipeline R形式 データパス構築 External sorting

今日の英語 - Domain Driven Desgin Quickly その2

本気で読む事を決めた。前回まで読んだところをマインドマップにした。Domain, Design, Model などの定義と背景が紹介されている。

最適化オプション -03

configure.ac に -03 (ぜろさん)と書いてコミットしてた。ひどい。

3.課題を設定しよう - PostgreSQL のソースコードを読む

db

おおまかな構造の把握をしよう。 流れは以下の通りと予想。 クライアントの接続 => postmaster postermaster => postgres : postermaster Query のコンパイル : backend/parser 実行計画 : backend/optimizer 最適化 : backend/optimizer インデックスあれば…

Estimating The Cost of Plan - A Typical Query Optimizer - Database Management Systems

Database Management Systemsの15章。 マインドマップから再構成したまとめ SQL -> ALGEBRA 流れ:SQL => 分解 => Blocks => Algebra Block とは: 1つの Select, 1つの from 。 Block -> Algebra select => projection from => cross product where => sele…

ポエムの法則

ポエムの法則という題で記事を書こうと思ったがあまりにも馬鹿馬鹿しい内容なのでやめた。

R6RS のライブラリ serialize を改善

若干ロードが速くなった。 思いついて mmap を使ってみて速度が変わらないなどという全く無駄な試行錯誤もあった。

今日の復習

Disk space management 2割 光 3割 10割 Anti-aliasing 例外 スレッドセーフ Join

2.読み方と読むところを決める - PostgreSQL のソースコードを読む

db

まずは読むところから。興味のあるのは 基本データ構造 Backup Transaction Index 特にClustred Index の扱い Buffer management Disk space management Optimizer など。 読み方は、ざっくりとテーマ毎に 概要 該当するソースファイル or モジュール データ…

1.ソースコードの入手と規模の把握 - PostgreSQL のソースコードを読む

db

ソースコードの入手 postgresql-8.3.5.tar.bz2 を公式サイトから入手。 解凍して、GNU Global で gtags -v しておく。(Emacs から簡単にコードを読めるように) コードの行数を見る 規模を把握しておけば、読み方も自ずと決まる。 % sudo port install cccc…

Mosh に SRFI 13/14 を追加

Mosh に SRFI 13/14 を追加。両方とも リトルウイングピンボール オフィシャルサイト で配布されている Ypsilon の SRFI 13/14 を Mosh に移植したものです。 同じ R6RS なので少しの修正で Mosh でも動きました。Ypsilon 開発者の id:fujita-y さん方面には…

ユーザーの操作を考える - R6RS Scheme ライブラリ置き場

baal さんが手を挙げてくれたので実現に向けて動き出しています。 前提 Linux などではデフォルトライブラリパスにインストールする場合 root 権限が必要な事が多い 方法1 : CPAN 式1 % sudo perl -MCPAN -e "install CGI" % あとは適当に Yes/No を答える …

(mosh control) ライブラリ

(mosh control) ライブラリを追加。よく使う aif, begin0, let1 などのマクロを追加していこう。 let1 便利。というか楽。 let-values より receive の方が好きだ。そんな感覚。

今日の復習

スレッドセーフ 8割 再入性再入性 以下10割 マルチコア Tree based index Query plan と最適化