竹中教授のみんなの経済学 - 竹中 平蔵
竹中教授のみんなの経済学
竹中平蔵氏が書いた経済学の基礎を教えてくれる本。
皆に身近な話題と経済学をからめて分かりやすい文章で書かれており読むのが楽しい。
自分は経済学、金融などは全く分からないのでこれくらいの難易度で丁度良い。
小テーマ毎に四コマ漫画がついているので飽きない。
今回初めて学んで腑に落ちたもの。
- 年功序列が優位だった理由
- 教育コストの話
- 年功序列というシステムは日本的と言われるが、戦後のごく短期間にできあがり広まったシステムであり長い歴史の中で見れば日本の中でも特殊な出来事
- 企業同士が株を持ち合う理由
- 銀行の貸し渋りがなぜ起きたか
- なぜ日本の個人金融資産はローリスク・ローリターンのほうばかりにいくのか?
竹中教授のみんなの経済学
posted with amazlet at 08.06.22