2008年にこの日記経由でよく売れた本を集計。特色が出て面白かったので紹介。(ネタ元:2008年度 書籍売り上げランキング ベスト20 - 情報考学 Passion For The Future)
1位 最新脳科学が教える 高校生の勉強法
最新脳科学が教える 高校生の勉強法 東進ブックス。
これは勉強方法を勉強して分かった僕に足りなかった3つのことの影響かな。脳は忘れやすく出来ているということと復習の大切さを教えてくれた良書。
ちなみに紹介した勉強方法は日々実践・継続している。
3位 計算機プログラムの構造と解釈
計算機プログラムの構造と解釈。
SICP関数型言語の勉強に「計算機プログラムの構造と解釈」を読もうから購入してくださる人が多いと思われる。SICPはコンピュータサイエンスの良書。
計算機プログラムの構造と解釈
posted with amazlet at 08.12.31
4位 カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 日本経済編
カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 日本経済編。
今年は投資の勉強のために、今まで避けてきた経済入門書を多く読んだ。本書はダントツで分かりやすく面白かった。円高の後には何が来るのか?なども本書で学んだ。
カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 日本経済編
posted with amazlet at 08.12.31
総評
自分にとって勉強・学習の年であったことがよく表れていると思う。学習方法論の本は当たり・はずれが大きいので信頼できる人の紹介で探すと良い。