linux

zsh の補完で大文字小文字を区別しない方法

% mi [Tab] Misc/ のように補完して欲しい。 .zshrc に以下を追加すれば OK 。 zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-z}={A-Z}'

Ctrl-D の話

Mosh の REPL が Ctrl-D で抜けられないとご指摘いただいていた件。 そもそも Ctrl-D って何だっけ?と立ち止まり調べましたが当たり前すぎて(?)記事にすらなってないので書いておきます。 ユーザーから見た Ctrl-D 入力終了を対話型のプログラムにしらせる…

IMEの件

SKKに興味がわいてきたが 6月中旬まで忙しいのでそれまではどうしようか。 Anthy の辞書をまともにするというのが正攻法でコストが低そう。 sudo update-anthy-dics してみたが効果は良く分からない。どこかに良い時所内かな。(←Anthyのデフォルトの変換。…

Ubuntu Gutsy の日本語入力環境について

Ubuntu Gutsy のデフォルトでインストールされている Anthy という IME を使っているのですが、自分の使い方が悪いのか誤変換が多くて困っています。 手間をあまりかけずに改善する方法はないだろうか。 ATOK かなあやっぱり。 Linux版のATOK だけ体験版がな…

time コマンド

うへぇ。 time コマンドって内部・外部コマンド両方あるのか。知らんかった。

Ubuntu 7.10 Gutsy インストール

DELL OPTIPLEX 755 に Ubuntu 7.10 Gutsy をインストールしたときの記録です。 Ubuntu はどんどん品質が良くなっていますね。 パーティション パーティションは手動で以下のように切る。 /boot 100MB EXT3 swap 1GB /home 120GB ReiserFS / 残り残り ReiserF…

何か出た

これでもかと処理系をバグらせたら __kernel_sinl not implemented

文字化け問題がないHTMLヘルプビューア

LinuxでWindows用の chm ファイルをそのまま見られるものはないだろうか。 マルチバイトの chm だと文字化けするビューアが多いんだよなあ。

lsofコマンド

lsof - list open fileslsofとか lsof -i とかしてみると面白いよ。 今日知った。

Linuxで知らないコマンド

whereis 知らなかった。 nobita% whereis ruby ruby: /usr/bin/ruby /usr/bin/ruby1.8 /usr/bin/ruby1.9 /usr/lib/ruby /usr/X11R6/bin/ruby /usr/X11R6/bin/ruby1.8 /usr/X11R6/bin/ruby1.9 /usr/bin/X11/ruby /usr/bin/X11/ruby1.8 /usr/bin/X11/ruby1.9 /…

Linux kernel-2.6 付属 ドキュメントの日本語訳

JF: Linux Kernel 2.6 Documentation: Index あたりから辿れるドキュメント。 どれを読んでも感じるところや学べるところがある。 Linux の内部I/Fが変更される理由 完全なるパッチ なぜ Reiser4は Linux カーネルに含まれていないのか Linux カーネルのマネ…

keychain -nogui

-nogui オプションに今日気づいた。

libcont 0.0.4 リリース

スタックの深い方向への longjmp をサポートする libcont-0.0.4 をリリースしました。 Linux でのバグを修正しました。 Linux はスタックを徐々に拡張することを要求するので、ダミーの再帰関数であらかじめスタックを拡張しておく仕様になりました。ダウン…

man fputc

オフラインでコードを書いていて何気なく man fputc としたら、man がなかった。 sudo apt-get install manpages-ja manpages-ja-dev で OK。 そして引数の順序を間違えて覚えていたことが発覚。

Picasa for Linux

Picasa For Linux。 インストールとても簡単。良い出来。 sudo dpkg -i ~/Desktop/picasa_2.2.2820-5_i386.deb

pipe! pipe

% yes | head -n 4 id:hideokiが、こんなコマンドを例にして、pipe の面白さを教えてくれた。 Mona のパイプ実装に足りない部分を発見。さてどうしたものか。

screen の copy mode で Emacs キーバインド

今日発見。 markkeys h=^b:l=^f:$=^e でもやっぱり、screen の copy mode はドキドキする。間違ってしまいそう。

pdumpfs メモ

最近、ファイルを不慮の事故(自分のミス)で失うことがあるので pdumpfs を使わせてもらいます。素晴らしい。 詳しくは、高林さんの「pdumpfs: Plan9もどきのバックアップシステム」を参照。 インストール sudo apt-get install pdumpfs sudo mkdir /var/ba…

える

id:nagayamaに教えてもらった。 alias l='ls --color=auto -lh' -h は僕が勝手に付けました。

Ubuntu Edgy で Windows Key を Alt_L に変更

ThinkPad X60 を買ったのですが、Windows Key が邪魔です。 M-x としたつもりが Windows Key を押していて悲しい気分になることがしばしば。 システム - 設定 - キーボード では Windows Key と 左 Alt を同時に Alt_L には割り当てられないので困っていたの…

GNOME or Ubuntu で Windows Keyと左 Alt Key を両方ともAltにしたい

GNOME or Ubuntu で Windows Keyと左 Alt Key を両方ともAltにしたいんですが方法が分からない。 困った。 間違って Win 押すと悲しいことに。

rlwrapが便利

id:rui314さんに教えてもらった rlwrap が超便利。 自前のインタプリタで履歴やら、いろいろなキーバーインドが使えるようになった。 詳しくは id:secondlife:20060607:1149653094 あたりをみるとよいでしょう。 適当なシェルスクリプトを書いてみた。 #!/bi…

libcont を書いていたら

insight を大分使えるようになった。スタックのぞくのは print デバッグだと多少面倒だしねぇ。

setjmp用の__jmpbuf の スタックポインタがエンコードされている件

継続ライブラリを書くのに、setjmp を使えば(ある程度)可搬性が維持できると思い実験していたら見事にはまった。 setjmp が使う jmp_buf にはスタックポインタやら汎用レジスタが保存されていて、それらを書き換えて longjmp してあげれば好きな状態に復帰…

dot files

dot files (.emacs, .zshrcとか)を Subversion できちんと管理するようにした。 シンボリックリンクを張るスクリプトも合わせて書いた。 これで安心。

手癖を直したい

変換の確定とかを C-j にしたいけど、ついenterを押してしまう。 Gnome端末で mysql client にものすごい勢いで select * from hogehoge where hogehoge group byみたいに打っているときに、何かの勢いで ctrl-spaceを押してしまい、 select ふじこになるこ…

sizeコマンド

id:mizuno_takaaki図書館のInterface 2004年12月号の「リンカを100%つかいこなそう」の記事を読んでいたら見知らぬ size コマンドが出てきた。 思わず man sizeして、ついでに実行してみた colinux% size /usr/local/bin/gosh text data bss dec hex filenam…

Migemoがうまく動かない件 - 解決

手元のcoLinuxのEmacs + Migemoが C-s で検索するときに固まる問題でずっと悩んでいたのですがやっと解決。 migemoがプロセスとして常駐しているんですが、その標準出力をacceptする timeout 時間をデフォルト5msec から 80msecにすればよいです。 (setq mig…

ftpでprompt Interactive mode off

最近 ftp をコマンドラインで使うことも少なくなってきて、よく忘れるのでメモ。 prompt Interactive mode off とすれば mget のときに y/n とか聞かれない。

kHTTPD

kHTTPd - Linux HTTP Acceleratorって最近どうなんでしょうか。 とつぶやく。