Mona 0.3.0に向けて、ISO9660とFAT12のインターフェースを合わせるべく、FAT12のコードを書いているのでした。
このコードの検証ツールとしてFAT12イメージ操作ツールを少しずつ開発・リリースしていきます。
前回リリース分は、ls, ls -lのみのサポートでしたが cp, read等のファイル読み出し版をリリースしました。⇒こちら
※これは、FAT12のフロッピーイメージ操作ツールなので一般の方々には全く必要ないものなので注意が必要です。
次はディレクトリ作成などの書き込みサポートの実装を始めます。
今回の実装で面白そうと思っているのは↓あたり。
- ファイルシステムのインターフェースを洗練させる
- いわゆるキャッシュをどのレイヤーにどう実装するか?
- デバッガを用いての効率的なデバッグ