Entries from 2009-11-01 to 1 month
ひげ太が機嫌悪く大騒ぎして全くコードが書けない。勉強時間を減らすべきかもしれない。
コード断片や ChangeLog メモ用のプライベート subversion リポジトリを git-svn で git に変換した。 400MB -> 77MB とサイズが激減。レンタルサーバーに置いているので小さくなるのはとてもうれしい。
% wget http://kernel.org/pub/software/scm/git/git-1.6.5.3.tar.bz2 % tar jvxf git-1.6.5.3.tar.bz2 % cd git-1.6.5.3 % ./configure --prefix=/home/monaos/local/ --without-tcltk && gmake && gmake install .bashrc などで PATH を通す。 PATH=/home/…
隠れたコンセプト探し出す ランダムウォーク どうやって機能追加する
http://eaglestreet.wordpress.com/2008/08/22/releasing_erlang_otp_code/ を読んでメモ。 Application はバージョン番号を持つ 複数の Application は Rlease にグループ化される Release もバージョン番号を持つ(Application のバージョンと関連なし) A…
プログラミング Erlang の通りに dev_log.config を作る。(開発用のログなのですべてを記録する) [{sasl, [ {sasl_error_logger, false}, {errlog_type, all}, {error_logger_mf_dir, "./log"}, {error_logger_mf_maxbytes, 10485760}, %% 10MB {error_log…
fib の実験でおおよそ 30% 速くなる事が分かったので本実装にはいる事に。 今のペースで実装していたのでは時間がかかりすぎるの足回りを強化する事から始める予定。 g++ -S の結果を加工・変換して sassy 形式に。 JIT デバッグ用スタックトレース。SEGVで…
DDD における図 小さな箱 同確率で一行選ぶ
id:mjt さんのおかげで無事 git に移行できたので 入門Git を片手に使ってみる。 # 共用リポジトリから clone % git clone ssh://higepon@monaos.git.sourceforge.net/gitroot/monaos/monaos # ユーザー設定 % git config user.name "higepon" % git config …
id:mjt さんに指摘いただいていた (mosh concurrent) にスレッドセーフじゃないところがあり落ちる件を調査。 結果としてスレッドセーフじゃなかったのは Symbol::intern : シンボルのインターン処理。 外部ファイルの書き込み。具体的には prefix.txt 。こ…
TDD基本
Mona の subversion を git に移行中 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-の続き。 sf.net に置く共有リポジトリに svn から移行した tags が反映されないので困っている。 svn ->[svn git clone] -> git(local) ->[git push] -> git(sf.net) という流れの中…
sourcceforge.net の subversion レポジトリを git に移行してみる。 参考資料 入門Git SubversionのリポジトリをGitのリポジトリに変換する方法 - builder by ZDNet Japan Git - sourceforge subversion レポジトリを変換 % mkdir git % cd git % cat autho…
IEEE-754 ドメインを分離する 封筒の裏計算
珠玉のプログラミングの13章。 13.6.1 略。 13.6.2 maxelement のチェック。 13.6.3 線形なら2分探索で見つける。コピーがない分速い。 13.6.4 Scheme なので略。 13.6.5 リスト ノードをまとめて確保しておく。 ビン ビン自体とリストを m 程度用意しておく…
Mutex 自体の実装はすぐに終わったのだが documentation tool のセットアップ document 書き error.h の整備 簡易 xUnit の実装 などをやってたので時間がかかった。 次は Conditional variables。 正しい実装例を見つけたいところ。
specification コンストラクションにおける設計チェック リバレッジシンキング
FFI callout の引数、戻り値が一部の型しか対応していなかったのを修正中。 32/64bitどちらの環境でも正しく動かすのは意外と難しい。
Erlang の基礎 スレッドプールの基礎 POJO testablity introduce static setter extract override call
bison の pureparser を使ってスレッドセーフにした。Context は currentVM() に持つ。
BSDカーネルの設計と実装。Solaris Internals 。を読み返した。
株実践 同確率で選ぶ 隠れたコンセプト探す
WEwLC 全然良くならない マインドマップ→本 WEwLC sensing & separation factories Erlang 分散プログラムにおけるエラー 隠れたコンセプト探し出す 3割
珠玉のプログラミングの12章。 12.5.1 or で必要な分だけつなげる。 12.5.2 各要素を m/n で選び、i = 0 から始める。部分セットの要素数が m になったら完了。 先頭に近い部分セットが選択されやすくなる。 12.5.3 n=6 m=2 で考える。 1回目は必ずセットに…
家に帰ったら Ruby で CPUID - Mi manca qualche giovedi`?
lwIP移植準備→timeout つき Mutex→Mutexのドキュメント→Mutexのエラーコード→カーネルの名前空間管理のエラーコード→エラーコード体系整理。
正しいプログラムを書く クラスの品質 オブジェクトのライフサイクル 上流工程
takuto_h さんは色々勉強していて偉い yajit はだいたい全命令やったそうな。大変だっただろうなあ。 機械変換すると最適化のチャンスを見逃すからだそうだ。頭が下がる UtiLisp タグ付け規則はパクっても良いかも。 cdr をメモリ上に先に配置するとか。offs…
Shibuya.lisp TT #4 の近山先生の講演で聞いた UtiLisp 。 あの当時でパターンマッチを入れてるあたりはすごい。しかも同時代の他の処理系と比べて速度が半端じゃなく速い。 近山先生は相当の腕前なんだろう。自分も処理系作っているからかびっくりしたなあ。