サンフランシスコ 2014-2015 公立学校への応募の方法
San Francisco の public school に apply する方法のメモです。必ず一次情報である http://www.sfusd.edu/ もお読み下さい。
前提
- サンフランシスコでは住んでいる場所によらずどの地域の学校も応募することができる
- 応募しないとどこにも入れない。自動で地元の学校に登録されることはない。
ステップ
- 応募資格を確認
- 学校を見学するなど
- Enrollment application form に希望順に学校を記入
- 必要書類とあわせて事務局に直接行き提出。(郵便・FAXは不可)
- 応募結果を受け取ったら学校で籍を確保するために登録作業
- 希望の学校に入れなかった場合は別のラウンドで再チャレンジ
日付とラウンドについて
- 書類提出は早く提出したほうが有利ということはない。締め切りに間に合えばそれで良い。
- 3 月の Placement Period(ラウンド1)
- 応募期間: 2013/11/4 - 2014/1/21
- 結果は 2014/3/14 までに返却
- 5 月の Placement Period (ラウンド2)
- 応募期間: 2014/1/22-2014/4/11
- 結果は 2014/5/9 までに返却
- ラウンド2 後
- 1 校だけ Waiting Pool リクエストを提出可能。9/5 まで待てる。Round の日付と当選した場合の結果が返ってくる日付。
- May 23, 2014 (Round 3) : June 9 (Round 3)
- July 25, 2014 (Round 4) : August 8 (Round 4)
- August 15, 2014 (Round 5) : August 25–September 5 (Round 5)
- 6/11 以降。どこにも登録していない子供。希望を変えたい子供は空きのある学校のOpen Enrollment に参加可能。
- 9/5 以降の転校は認められない。
- 1 校だけ Waiting Pool リクエストを提出可能。9/5 まで待てる。Round の日付と当選した場合の結果が返ってくる日付。
Language Assessment
English Learners と分類された場合は追加のサービスを受けられることがある。詳しくは。
http://www.sfusd.edu/en/enroll-in-sfusd-schools/language-assessment.html
コンピューターが学校を決める方法
http://www.sfusd.edu/en/enroll-in-sfusd-schools/how-student-assignment-works.html
- 希望の学校に十分な空きがない場合。tie-breaker 方式で学校を決める。
- tie-breaker は弟妹の有無、pre-k のエリア、エリアのテストスコア、学区など
- つまり Pre-K のエリア、学区のエリアの学校を入れるとそこに決まってしまう可能性が?
- 学区制学校と city-wide 学校がある。
- city-wide は住んでいる地域は考慮されない。
必要書類
http://www.sfusd.edu/en/enroll-in-sfusd-schools/what-you-need-to-apply.html
- 保護者の写真付き ID
- 子供の出生証明書
- 日本の戸籍謄本があれば、日本の総領事館で英訳版を発行してもらえます
- 電話で事務局に確認したところ、生年月日及び親子関係が英語で記されていることが必須要件だそうです
- 家の住所を証明する書類 2 つ(Acceptable Proofs of Home Addressを参照)
学校を探す方法
http://www.sfusd.edu/en/enroll-in-sfusd-schools/how-to-find-a-school.html
上記ページに以下の情報がある。
- http://www.sfusd.edu/en/assets/sfusd-staff/transportation/files/13-14SY/clarendon.pdf
- 家の近所で探す方法
- 言語で探す方法
- スクールバスなど交通機関で探す方法
- テストスコアで探す方法
追記 2014/01/02
- 出生証明は日本語の戸籍謄本でも受け付けてもらえた。(中国人スタッフが漢字を読めるため)
- 幼稚園の先生と受付のお姉さんから SF USD のトップに手紙で嘆願書を送るべしとのアドバイスをもらったので送った。少なくともその2人は嘆願書によって希望のところには入れたそうな。勉強になる。