荒川サイクリングコースで河口まで行ってきた
前回は多摩川に行ったので今回は荒川です。
荒川のサイクリングコースを楽しむには、あえて埼玉県川まで行った方が良さそう。
ということで山手通りをずっと北上していき戸田あたりまで行きました。
山手通りは排ガスもすごいし全く楽しくありません。これは失敗><。
ただ一つ発見があって、山手通りが中山道に変わるポイントを見れました。知らなかったなあ。
荒川につきました。川沿いといえば前回の多摩川でもいましたが遠足やらマラソン大会の子供たち。
荒川の河川敷は広くて、この時点で河面が見えていません。
とにかく広い。
7:00に早起きして空気を入れていたら後輪がおかしくなって、結局 9:00 頃自転車屋に駆け込むという事件に見舞われた愛車。
1km毎に表示があります。後から分かりますが河口から 0km の地点よりも先に道があります。
そうそう。荒川のまわりでは全く食べ物屋や、飲料自販機を見つけられませんでした。
多摩川はコンビニとかあったんだけどなぁ。
ひたすら道が続きます。自分がどれくらいのスピードで走っているのか分からなくなります。
対岸のサイクリングロードは葛西臨海公園らしいです。
自転車のりが何人かいて、そのうちの一人と写真の取り合いっこをして、その後会話なく殺伐としました。
帰りは都内を横断して、隅田川を渡りました。
お疲れさまでした。
帰宅後距離を計測したところ 62.4 km でした。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=ceee5845285923bdd61125251f69374d