OpenOffice.org の Spreadsheet でベンチーマークのグラフを描いたときのメモ

ベンチマークのグラフをきれいに描きたかったので試行錯誤したときのメモです。

目的

Gauche との速度比較、命令数と速度の相関などを1つのグラフで見たい!

データ準備


上記のデータを用意します。データはダミーです。


これはベンチマークに関するデータで

  • Mona は自前 VM が fib を実行するのにかかった時間
  • Gauche は gosh が fib を実行するのにかかった時間
  • insruction count は MonaVM が fib を実行するのに処理した命令総数
  • rxx は計測時のリビジョン番号を後から入れる

となっています。

グラフを作る

グラフをとりあえず作ってしまいます。データ範囲やラベルなどは後から変更可能なので B2 〜 T5 を範囲選択してグラフボタンを押します。

グラフのウィザードで進みます。

  1. 「グラフの種類」「線」を選択
  2. 左から2番目のグラフを選ぶ
  3. 「次へ」
  4. 「行内のデータ系列」にチェック
  5. 「最初の行を項目名に引用」と「最初の列を項目名に引用」にチェック
  6. 「次へ」
  7. 「次へ」
  8. 「タイトル」=> fib、「x軸」 => revision 、「y軸」 => sec と入力
  9. 「完了」

軸の追加


この時点でグラフは上のようになっています。
insruction count はスケールが違うので軸を追加します。

  1. グラフをダブルクリックして編集モード状態にする
  2. 「挿入」メニューから「軸」を選択
  3. 第2軸 の _ 軸にチェック
  4. 「OK」
  5. insruction count のグラフの線をダブルクリック
  6. 「オプション」タブの「データ系列の方向」で「第2Y軸」を選択

微調整

この時点でグラフは以下のようになっています。


insruction count の線が黄色で見づらいのを線をダブルクリックして色を変えます。
ついでに線の太さやスタイルをグラフに合わせて変更しました。
グラフのサイズは 8cm x 7cm にしました。ピクセルじゃないのね。

他のベンチマークのグラフを作る

ベンチマークは fib だけではありませんので今作ったグラフを元に他のグラフもつくりましょう。
まずは次のデータ cpstak を用意します。
d.png

続いてグラフをコピー&貼り付けします。
続いてコピーしたグラフをダブルクリック&右クリックしてデータ範囲を新しいデータにします。
範囲選択は規則性があるのでテキストで入力したほうが楽かもしれません。
あとはグラフのタイトルを変更して完了です。

完成!

位置とサイズを調整して完成です。(データはすべてダミーです。)