[Mona] binutils移植
最初からきちんとやってみる事に。今回は手順を残した。
- binutils以下で configure
- cygwin の /usr/include -> /usr/include.bakにリネーム(無用なヘッダをincludeさせたくない)
- make all-gas all-ldを試みる
- libbertyディレクトリで文句を言われるので
- どうも dummy.oのターゲットそのものが不要っぽいのでコメントアウト
- dummy.cの#include "functions.def"をコメントアウト
- libberty/Makefile
- monacapi/sysを追加。(Monaからぱくる)
- choose-temp.c:27:67: sys/file.h: No such file or directory
- choose-temp.c に #define NO_SYS_FILE_H /* by higepon */
- fdmatch.c:53:22: sys/stat.h: No such file or directory
- include
をコメントアウト - fdmatchは使用しなそうな関数なので return (1);して終了
- include
- fnmatch.c:45:19: errno.h: No such file or directory
- includeをコメントアウト
- floatformat.c:21:44: math.h: No such file or directory
- includeをコメントアウト
途中経過のブツ。
Mona-binutils-try.zip(11.5MB)