背景
技術書などの英文を読む場合は 英辞郎 on the Web を利用している。辞書の内容には満足で不満はない。ただオフラインで使えない事ので困っていた。
例えば、集中したいがためにわざとオフラインのカフェなどに行って作業をするときなどに困る。辞書を引いているはずが別のサイトに移動して時間が過ぎるなんてこともある。
これらの問題を回避するために Emacs から辞書を引ける sdic + 英辞郎 を利用する。
英辞郎 - 辞書変換
sdic インストール
wget http://namazu.org/~tsuchiya/sdic/sdic-2.1.3.tar.gz
tar zvxf sdic-2.1.3.tar.gz
cd sdic-2.1.3
./configure
make
sudo make install
make dic は行わない。
sdic 辞書作成
nkf のインストール
sudo apt-get install nkf
えいるっきさんから ruby で書かれた変換スクリプトを入手。
% cat ~/eijirou/Eijiro112.txt ~/eijirou/Ryaku112.txt | nkf -w8 | \ sudo ruby pdic1line2sdic.rb > /usr/local/share/dict/eijirou.sdic % nkf -w8 ~/eijirou/Waeiji112.txt| sudo ruby pdic1line2sdic.rb > /usr/local/share/dict/waeijirou.sdic
emacs の設定
(setq load-path (cons "/usr/local/share/emacs/site-lisp" load-path)) (autoload 'sdic-describe-word "sdic" "英単語の意味を調べる" t nil) (global-set-key "\C-cw" 'sdic-describe-word) (autoload 'sdic-describe-word-at-point "sdic" "カーソルの位置の英単語の意味を調べる" t nil) (global-set-key "\C-cW" 'sdic-describe-word-at-point) (setq sdic-eiwa-dictionary-list '((sdicf-client "/usr/local/share/dict/eijirou.sdic"))) (setq sdic-waei-dictionary-list '((sdicf-client "/usr/local/share/dict/waeijirou.sdic"))) (setq sdic-default-coding-system 'utf-8-unix)