- http://shinh.skr.jp/m/?date=20080322#p05
- http://www.kmonos.net/wlog/83.html#_1721080322
- http://d.hatena.ne.jp/odz/20080322/1206180371
おっと。
僕は自分のScheme VM 用のコンパイラを Scheme で書いたことしかないのであれですが。
確かに言語仕様の大きさを見るとそこまで大きくないですね。
冷静に考えれば C++ サブセットならいけるかも。
何が難しいと感じたかというと
- テンプレートまわり→でも展開するだけだよね。あー。エラーをチェックするのが面倒?
- 継承まわり→仕様を把握できていないからかも。
あとは Scheme 処理系を作って良く分かったけどコアが完成してからの道のりが長そうな気がする。