PEの資料でそれっぽい記述を発見

日本語は僕の超訳です。

The structure and content of the import address table are identical to those of the import lookup table, until the file is bound.

import address tableの構造と中身は import lookup table のものと同一でああるが、それはDLLが束縛される(リンクされる)までの話である。

During binding, the entries in the import address table are overwritten with the 32-bit (for PE32) or 64-bit (for PE32+) addresses of the symbols that are being imported.

束縛(リンク)の過程で、import address table のエントリはインポートされるシンボル 32bitのアドレス(PE32)または64bit(PE32+)のアドレスで上書きされる。

These addresses are the actual memory addresses of the symbols, although technically they are still called “virtual addresses.”
The loader typically processes the binding.

それらのアドレスはシンボルの実際のメモリ上のアドレスであるにも関わらず、技術用語的にはまだ"virtual address"と呼ばれる。


きたこれ?これじゃね?