DLLエントリポイント - 解決編
PE DLLのエントリポイントを呼ぼうといろいろやったのでサマリ。
必要な事は大きく3つ
- ld に -e オプションでエントリポイントとなる関数(_dllmain推奨)を指定する
- PE DLLにある EntryPoint を再配置を考慮してずらす
- ロード時に動的にコードを生成して依存順にcallする
- 残りtodo
- 各DLLに dllmain を作る
- Yumeさんに initlibc の件を相談する
- dlltestを削除する
- 動的コード生成のドキュメント化