[Mona] Monaの今後をぼんやり

今日は某氏とお話をしていろいろ勉強になった。
Web2.0に代表されるようなインターネットのプラットフォーム化が進むと、OSのレイヤーは相対的に下のレイヤーへと下がっていき、ユーザーからの距離が遠くなる。
つまりOSの違いはそこまで重要ではなくなるのではないかと最近考えている。
それは一昔前なら、Javaの登場のときにも起こったと思う。
もはや、「あのOSでは出来るんだけど、このOSはできない」なんて事はほとんどなくなって来ているといってよい。
みたいな悲観的な事を、某氏に言ったところ。


(たとえば)MS Windowsに勝つためにはユーザーインタフェースで勝負すべきだ。たとえばFirefoxのインタフェースはすごいんですよ。
当たり前のことを当たり前にやっているんですよ、等々面白い情報をたくさん教えてくれました。
なんだか妙に説得されて、帰ってきました。そんなわけで某氏をMonaプロジェクトに引き込む作戦発動する?w


次にMonaで何を実装するかだが、まず力の配分として

としたい。

MonAPIに関しては、経験豊富なjunjunnさんからたくさんのことを学びたいと思っている。


カーネルに関しては、リファクタリングとまだ未実装の機能に手を出して行こうと思う。
Machカーネル機能を下のドキュメントで読むとあとは仮想メモリを周りをきちんと実装するのが良いかなと。
http://www.nexus.or.jp/local/misc/mach.html