Entries from 2006-11-01 to 1 month

標準出力実装中

printf -> syscall_print の関係をやめた。 printf -> stout_write でそのプロセスの標準出力Streamに書き出すという形に。 そのStreamの先は闇かもしれない。

Ubuntu EdgyにWine Internet Explorerをインストール

Installation:Ubuntu - IEs4Linuxの手順を参考にすると簡単にIE6をインストールすることができます。 あっさり動いてびっくりしました。これからCSSやJavaScriptの確認に重宝しそうです。 速度も十分実用です。 日本語が入力できないってのがクリアされれば…

BINARY HACKS 発売日

高林さんから献本いただきましたありがとうございます!。 詳しいレビューはまた後日として、目次をざっと見るだけでも知らないことが結構ありますね。 addr2line TLS fakeroot libbfd libdwarf libunwind などなど。 naoyaんも書いていたけどShiroさんの「…

やった事

placement new を追加 printf を stdout につなぐ部分のコーディング MML Parserの精度をあげる。

LEVEL 32

どうしても今まさにこの時間にLEVEL 32が欲しくなったので自転車で渋谷のHMVまで走りました。

placement new

C++

Squirrelを移植してくださった、okayuさんから Mona に placement new がなくて困ったと御指摘いただきました。 はて? placement new ってなんだっけ?と思ったので調べたところC++編(言語解説) 第36章 placement newが分かりやすかったです。とりあえず…

SquirrelがMona OSに移植されたよ

okayuさんにより、Squiirrelというスクリプト言語がMona OSに移植されました。 かなりの大物でびっくりしていますが、ありがたいことです。 次回リリースにぜひ収録しましょう。 あと、移植のときに困ったことがいろいろ起きたようなのでそのあたりも改善せ…

Emacs Lisp auto-compile.elを公開しました

自作の Emacs Lisp auto-compile.el を公開しました。 これは何か? C, C++などのコードをEmacs上で編集しているときに、ファイルを保存したタイミングで、バックグラウンドで make コマンドが自動で実行されます。 以下のようなメリットがあると思われます。…

MML

MMLパーサを書きはじめた。 基本的な構造はできたので後はひたすらコーディングかな。 次にコードを書けるのは火曜日ごろかな。

Beepサウンド対応

http://community.osdev.info/index.php?(PIT)8254に K-tan がまとめてくれている情報を利用します。 結構簡単そうなので、早速サンプルプログラムを書いてみよう。 // hz = 1193180 / value; void beep(dword hz) { word value = (word)(1193180 / hz); out…

橘慶太を目撃

某おしゃれ雑貨・家具屋でw-inds.のヴォーカル、橘慶太を目撃した。

cvDilateの第3引数

cvDilateの第3引数の詳細を明日調べよう。 NULLで指定している例が多く、他の具体的な方法がリファレンスだけだと分からない。