記憶の割当てとごみ集め
あたりを読みました。
GCの話に突入。
今までSICPではメモリアドレスなんて一切気にしていなかったのに突然あらわれます。
僕は馴染み深いので全然アリですが唐突感があるな。
320ページ、321ページの脚注にある、type field をポインタのうち何ビット使うか的な話が面白かった。
計算機プログラムの構造と解釈
posted with amazlet on 06.05.31
記憶の割当てとごみ集め
あたりを読みました。
GCの話に突入。
今までSICPではメモリアドレスなんて一切気にしていなかったのに突然あらわれます。
僕は馴染み深いので全然アリですが唐突感があるな。
320ページ、321ページの脚注にある、type field をポインタのうち何ビット使うか的な話が面白かった。