Entries from 2009-08-01 to 1 month

相変わらず落ちるポイントを調査中

ab -n 500 -c 40 http://localhost:8080/cgi/tcp で落ちる uip_chksum 中でデータ領域を指しているはずのポインタの一部(8bit)が書き換わっている コードを見ると u8_t uip_buf[UIP_BUFSIZE+2]; /* The packet buffer that contains incoming packets. */ vo…

今日の復習

光 5割 手こずっている。 今日のノルマは全てこなした。家族で公園に遊びに行こう。

今日の復習

光 5割 photometry 10割 GPU パイプライン 10割 date-sub など簡単な日付計算を実装した。今まで経験がなかったので楽しくてしょうがない。特定の年月のカレンダー表示とか。

プール

週課のプール。 夏休みなので子供が多い。やつらは自由だ。 天才プログラマ A 氏に遭遇。真っ黒に日焼けしてた。「海にプールと遊びまくりですよ。」と自慢された。 楽しい人生を歩んでいるようだ。 僕もひげ太や、その他のことで割と楽しいので負けてはいな…

今日の復習

GPU パイプライン 0割 光 1割 以下10割。 buffer manager doucments プロセス間通信 Micro geometry concurrency control w/o locking ビット構文 「ブログトップ」にまだ慣れない。

Erlang fprof でサーバーアプリのプロファイルをとる方法

Profiling a Running Erlang Server « Alexey’s Random Notesが参考になる。 計測したい対象がサーバープロセス(gen_server など)の場合は以下のようにすればうまくいく。 fprof:trace([start, {procs, [Pid]}]), で開始。開始時にプロセスを指定する。 リ…

call/cc 高速化(地味版)

初回起動時に出来るだけスタックが深くならないようにべた書き(ひどい) ユーザーの各コードを、dynamic-wind, prameterize などで出来るだけ囲まない(ひどい) (eq? winders new-winders) を一息で実行 「restore 時にコピーでなく、そのままスタックとし…

今日の復習

光 0割 Buffer manager 0割 以下10割。 Learning test Ubiquitous language associations Fake it 再利用性へのアプローチ

Erlang の -name オプションで渡す名前は FQDN

Erlang の -name オプションで -name hige@`hostname` と起動スクリプトを書いていた。 OSX では hostname => darami.local と Ubuntu では hostname => suneo が返っていて、片方で動かなくてハマった。

「継続の生成におけるスタックコピーの遅延」のメモ

論文CiNii - Lazy Stack Copying fDr First-class Continuationsのメモ。 動作原理 (call/cc ) の 呼び出し中には呼び出し側の関数フレームは破壊されない事を利用する この段階ではスタックポインタを記憶するだけでコピーする必要がない(不完全継続オブジ…

virtio-net ドライババグだし中

先日の公開時に Web server が落ちてしまった原因を調査中。 それらしき現象を再現する方法が分かった。 起動: make && ~/mona/tool/qemu/start.sh アクセス: ab -n 500 -c 20 http://localhost:8080/cgi/tcp 並列度 20 がポイントっぽい。ほぼ 100 % 再現す…

Re:圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル

圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing。 以前も読んだ気がする。こういう方法論を体系的にまとめた良書はないだろうか。

今日の復習

再利用性へのアプローチ 2割 Fake it 0割 以下10割 One step test Layered Architecture DDD における図 Mock Object

電子辞書 EX-word(エクスワード)XD-SF6200 購入

最近英語の技術書や論文を定常的に読むようになってきた。単語を調べるのに英辞郎オンラインや英辞郎を使っていたのだが数ヶ月続けてみて限界を感じた。 特に不満を感じていたのは 検索の速度 本を読んでいる途中に調べるのに PC の前にいる必要がある つい…

Erlang アプリケーションをコマンドラインで起動し、その後停止する方法

どこを探しても情報が見つからなかったので、試行錯誤して以下のようにしました。 もっと良い方法があったらぜひ教えてください。 起動 behaviour application に準拠したアプリケーション(hige_app)をコマンドラインから起動するには % erl -noshell -noinp…

今日の復習

全て10割。 オブジェクトを抽象的に見るには 総称型 月の日数 モデルとは? ああそうかアルゴリズム

のび太の終わらない夏休み

ドラえもんハルヒの夏休み【まとめ】‐ニコニコ動画(ββ) 各所で話題になっていたマンガが、音楽つきでうまくまとめられている。作者の上山道郎さんの絵と話がツボを突いている。長い夏休みがない大人になってしまったからこそ、こういう話は最高だなあ。 後半…

考えなしの行動?

id:masui さんのブックマークで知った「考えなしの行動?」を読んだ。 元々は森博嗣の翻訳だからという理由で手に取ったのだが、もろに影響を受けてしまった。 本の構成は、写真と短い文章の繰り返し。写真から「映っている人の行動の理由」や、そこから得ら…

今日の復習

Bus 10割 Broken test 10割 TDD 心構え 10割 DDD モデルとは 2割 ああそうかアルゴリズム 0割 週末が過ぎるのが早いので、少しだけ早起きした。ひげ太よ、そろそろ寝ておくれ。

call/cc 高速化第一弾

call/cc 高速化の第一弾として、dynamic-wind 実装のための構造を C++ 側に持ってきた。 call/cc と dynamic-wind は密接に関連している。dynamic-wind の winders(before, after thunk) を call/cc が参照する。 この関係を Scheme のコードで構築していた…

今 Mona OS 上で動いている Web サーバーにアクセスしてみてください

今 Mona OS 上で実際に動いている Web サーバーを公開しています。アクセスしてみてください。公開していましたが停止しました。 http://test.monaos.orgアクセスできた方はもし良かったら、スターでもブクマでもコメントでも良いので教えてくれると励みにな…

今日の復習

BUS 2割 以下10割 Heart of software タスクキャンセル ドメインを分離する

virtio に思うこと

virtio device は PCI として見えるのだから、どの物理 NIC も全て virtio インターフェースに対応してくれれば良い。 仮想的なデバイスだったはずが共通インターフェースに昇格みたいな。多少パフォーマンスが悪くても良いので。

call/cc を高速に

call/cc が遅いので調整中。まずは単純に不要な heap allocation を無くしたり遅延させたり。 調べる仮定でバグを見つけてしまったので修正中。

今日の復習

DDD documents 10割 8月も折り返しか。暑い日に屋外プール行きたい。行けるかな。

uIP 0.9 で複数のアプリケーションを動かす

デモで httpd 以外も動かせたらと思い、uIP のマニュアルを読んだところ xxx_appcall などで lport, dport でアプリケーション毎に分岐してやれば良いとのこと。 webclient と httpd を同時に動かすことを試みた。 結論は「 uIP 0.9 の webclient は使えない…

今日の復習

ノルマなし。英単語を1日4Pやることになった。

カーネル/VM探検隊 面白い

第一回 カーネル/VM探検隊まとめ面白い。Linux KVM のコードを追いかけてみようとか勉強になった。

Windows の Emacs でエラー出力がとれない件の修正など

Lisp Scheme Part27 で指摘してもらった点を追加・修正。 WriteConsole の件は、ototoi さん、finalfusionさん、成瀬さんに貴重なアドバイスを頂きました。ありがとうございました。 Windows 2000 で freeaddrinfo がない件対応。 Windows 上の Emacs でエラ…

今日の復習

Erlang 内包表記 10割 モジュール性 10割