Entries from 2009-07-01 to 1 month

ぼそ

Cache::Memcached::Fast 0.16 はサーバーから返却された {Key, Value} ペアの Key を見ずに、引数で渡されたスタック上の Key を参照している。

Erlang の application behaviour でコマンドライン引数をとる方法

背景 make check でテストを silent に実行し、make vcheck で verbose に実行するということを実現したかった。 error_logger を利用しているので端末にログを出すかどうかは error_logger:tty(false) のように制御できる。 このフラグをコマンドラインから…

パケット遅延問題

しつこく調査。 id:mjt さんが QEMU + TAP で Mona の virtio を試してくださった。 すべての送信パケットのサイズが1550バイトになっていて、これはTAP-Win32やWin32のqemuの問題かも知れないし、mona側の問題かも知れない。これは Mona の virtio-net driv…

今日の復習

満点。 ARIES あちこちでおなじコードを変更している 並行プログラム試験 Projection 3D Extract Interface 2の補数

英単語

ずっと昔に、速読英単語 上級編くらいまで覚えたんだけど。また単語を覚えるなら何でやるのが良いんだろう。

おれるせ

Erlang の Short-Circuit は以下の2つ。 Expr1 orelse Expr2 Expr1 andalso Expr2 or-else ではなくて ore-lse と読んでしまう。

#e1e1000 と 1e1000 の違い

#e1e1000 は exponent を含むが exact prefix を含むので正確数 1000.....0 。 1e1000 は exponent を含むので inexact になり +inf.0 。 というのを実現しないといけない。NumberReader.y に手を入れるのは少し面倒だな。

今日の Mosh

+nan.0 の eqv? 問題 FFI xxx-ref 系のオフセット問題 man パッチ取り込み

今日の復習

全て10割。 Value Object ゲート・真理値・論理 parallel & distributed DB テストが邪魔 モデルと実装を結びつける

浮動小数読み込みのバグ修正

#i1.2e-3 形式の浮動小数の読み込みバグを修正した。algorithmR を適用。 もう一つバグが残っていて #e1.2e-3 を (exact 1.2e-3) と読み込んでいるのを直さないといけない。 仕様の理解が怪しいので R6RS を読み直さねば。

今日の復習

DDD モデルと実装を結びつける 8割 以下10割 ビヘイビアによるサーバー アドレッシング DDD documents DDD Ubiquitous Language

アルアル

小学生にも理解できるであろう簡単なアルゴリズムを実装しようとしたが1時間以上かかった。 まだまだ苦手意識があるのかもしれない。アルゴリズムを脳内で再生できない。

初宮参り

ひげ太の初宮参り。僕の両親と5人で神社へ。移動時には大人しく寝ていてよい子。 ご祈祷の時には、祖母(僕の母)に抱かれていたが、大きな太鼓の音にびっくりしたのか泣いた。 祖父母に抱いてもらったり、「あー」とか「うー」とかしゃべるのをほめてもらっ…

夕日

今日は夕日がきれいだった。一番きれいな時間帯にカメラが手元になくて残念。 追記 日刊スレッドガイド : 【虹】東京の空が金色

パケット遅延調査中

頭の回転がいつもよりだいぶ遅い。 TAP を疑っていて他の OS の QEMU で検証しようと考えたが QEMU on Windows の公開されているバージョンが古く virio が試せない。さてさてどうしようかな。

今日の復習

眠いです。満点。 DDD なぜパターンが必要か トランザクション Dead lock Image Texturing selection

今日の復習

Database トランザクション 2割 Image Texturing 0割 selection 5割 Deadlock 2割 コンピュータの言葉 10割

JIT

どこかに JIT コンパイル手法が小学生にでも分かるようにまとまっている記事ないかな。 切り貼り JIT とか trace うんちゃら JIT とか。

Mosh にコンパイル結果をキャッシュする機能を追加

Mosh に auto-compile-cache をつけました。この機能では実行の高速化が目的に読み込んだライブラリのコードのコンパイル結果をファイル上に自動でキャッシュしておく。 例えば mrc.mgg さんが開発している nausicaa という巨大な R6RS ライブラリがある。以…

今日の復習

コンピュータの言葉 0割 selection 2割 Database transaction 0割 以下10割 RAID RDB 概要 R形式データパス構築

よそ様と違う

ひげ太は1ヶ月検診。以前から夫婦の間ではうすうす気づいていたのだが、ひげ太はよその子よりも大きい。 太っているのもあるが、身長も高い。体重 5000g、身長 58cm(平均:4100g、54cm) 検診では 受付の人に「2ヶ月検診ですか?」と言われる 医者に良く育…

TAP が遅い件調査中2

ping -f は試したが表示される情報からパケットの遅延が分からずだめ 1つの pint reply のついでに 100個 Ether frame を余計に送信したが遅延解消せず qemu の net.c で TAP に O_DIRECT したが解消せず

今日の復習

満点 ノンブロッキングアルゴリズム 並列化できる場所を見つける Erlang マルチコア Dealing with deadlocks TDD 心構え J2EE Goals

Erlang OTP における 自分自身を gen_server:call してしまう問題

自分自身に対して gen_server:call してしまうとデッドロックで止まってしまう問題は、どうやって回避するのが良いだろうか。 隣の Node 介して環状に自分自身に gen_server:call してしまうんだよなあ。 出来る限り cast ってのが良いんだろうか。 handle_c…

TAP が遅い件調査中

LXR linux/Documentation/networking/tuntap.txt などを読んだが原因分からず。 仕組み上 Real NIC より遅いのは理解できるのだが実際どれくらい遅い・速いのが普通なのかな。 次の一手としては -net user との速度比べ バッファリングを疑って大量パケット…

今日の復習

TDD 心構え 5割 以下10割。 DDD documents DDD 図 DDD モデル DDD ドメイン DDD Heart of software D が多い。

Expert One-on-One J2EE Development without EJB 読了

Expert One-on-One J2EE Development without EJBを読み終えた。 2002年ぐらいを最後に Java のコードはほとんど書いていない。それ以降 Enterprise Java に何が起きたかを、問題点とその解決方法とともにを列挙してある。 Java の世界の人たちには当たり前…

今日の復習

heart of software 9割 TDD 6割 learning test persistent strategy broken test crunching knowledge

psyntax 展開高速化

psyntax の展開で一部ボトルネックとなっていた手続きを C++ で書き直した。 inner loop で数十万回呼ばれるような所はまだまだ遅いね。JITに手を出したくなるがまだ我慢。

今日の復習

全て10割 Mock object light source type fake it one step test モデルと実装を結びつける