Entries from 2009-02-01 to 1 month

shibuya.lisp の懇親会

自分の周り3人が shinh さん rui さん 黒田さん という豪華メンバー。恐縮しつつ大変楽しかった。みなさん話題も豊富だしよく勉強されているなと。まだまだ修行が足りませぬ。 Erlang の並列を学べ レジスタ割り当ては適当で、peep hole でちょこっと修正 ネ…

SICP にサイン

和田先生に SICP にサインしていただきました。 表紙を開くと サインが!

Hardest first

和田先生の講演より。気になった言葉。SICPの話も出てきて面白い。 Hardest first ホモサピエンスですから mapmap Think recursively, write functionally 冬休みはこればっかり。 他 iPod touch プログラミングしている Gauche も使っている OSX

今日は Shibuya.lisp Tech Talk #2

今日は Shibuya.lisp Tech Talk #2 です。晴れて良かった。 当日に2人ほどキャンセルが入ったので、キャンセル待ちだった方々は確認してみて下さい。現在テクニカルトーク は 83番目の katsu-i さんまで参加可能になっています。 キャンセル待ちリスト

Toy to Practical - Shibuya.lisp Tech talk #2

今日の僕の発表の資料です。Toy to practical interpreter Mosh intenals Shibuya.Lisp2009/02/28View more presentations from higepon. (tags: mosh scheme)

梟の城

雨続きで電車通勤が続く。司馬遼太郎の梟の城を読んだ。司馬遼太郎の作品は子供の頃に読んだ「項羽と劉邦」以来。 後書きや Wikipedia で知ったのだが、この作品は筆者が新聞記者だった頃に書かれたものとのこと。 30代後半に書かれた文章なのだが、魅力的な…

Gauche 0.1 をチェックアウト

Lingr:まとめを見ていて発見。 Gauche 0.1 をチェックアウトする方法。 cvs -d:pserver:gauche.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/gauche co -D '2001-03-03' -d gauche-0.1 Gauche Reading Gauche で 0.8.11 のコードを読みまくっているので違いが見られて面白…

今日の復習

Hash based Indexing 2割 Texture mapping 10割 ロックで concurrent コントロール 0割 DB コスト比較 3割 WEwLC クラス大きすぎ 2割 今日は成績が悪い。

やればできる子

RTR を読み進める。Texture の projector function や corresponder function もじっくり読めば理解できた。覚悟は決めているつもりであったが、まだまだ「ゆっくり読んでも良いのだ」という覚悟が足りなくて焦っていたのかもしれない。

Event(イベント) と Bubble(泡)

event 周りのコードを書いていると bubble(泡)という単語に出くわす事が良くある。なぜ泡なのだ?と思いつつも深追いしてこなかったのだが、今日本を読み意味を知った。 泡がぶくぶくと上がっていくかのごとく、イベントが OS → アプリケーション → UI へ…

reinterpret_cast

c++

やってはいけない reinterpret_cast を踏んでしまったようだ。というか危険なのを承知で使っていたがやっぱり危険だった。

今日の復習

10割 クラスのメソッドテストできない Extract and override getter 記憶の階層の利用 Models レバレッジシンキング

落ちこぼれる

db

conflict equivalent と conflict serializable で落ちこぼれそうだ。ノートに描こう。

10. clustered のコードを読む2 - PostgreSQL のソースコードを読む

db

昨日の続き。 cluster_rel を見ていく。コメントから table を clster する 新しい clustered なテーブルを作り、関連する filenode を古いものと交換する このため新しいテーブルの OID は変更されない このおかげで GRANT や継承が壊れない。 効率的な bul…

input/output-port 実装中

テストが通らない。

Julia

Bm Bm C C Am7 Am6 の 後の Em7 への移行が気持ち悪い。一番に意識すべきは 2 弦か。

今日の復習

10割。 並行処理構築部材 Magnetic disk

今日の復習

全て10割。 Layered Arch Services 並列化出来る場所を見つける Model Driven Design Set and aggregate Entities WEwLC どんなテスト書けば? Selection

DDD => D

DDD Quickly を読む時間。集中力が明らかに低下していた。うまく集中できるように方法を考えよう。 根性で集中力を2倍にします とにかく2倍にします などど根性論に走らないように。ハンターもなければ宇宙兄弟もない。そのあたりが問題だな。

Lock-Based Concurrency Control - Database Management Systems

Database Management Systemsの16章。 マインドマップから再構成したまとめ 背景 Serializable を実現したい Recoverable を実現したい Strict 2PL とは プロトコル 1. read/modify するなら shared/execlsive lock をリクエスト 2. トランザクション完了時…

9. clustered のコードを読む - PostgreSQL のソースコードを読む

db

4.ソース読みに慣れよう を参考に CLUSTER コマンドの行く末を見ていく。 おそらく goal は commands/cluster.c だと思うが、そこにいたるまで何か特別な事が起きていないかをチェックしよう。 DML 以外の SQL は ProcessUtility で処理されて、switch/case …

C++ で virtual public

c++

virtual public な継承。初めて使った。 class BinaryInputPort : virtual public BinaryPort class BinaryOutputPort : virtual public BinaryPort class BinaryInputOutputPort : public BinaryInputPort, public BinaryOutputPort 合ってる?それにしても…

今日の復習

Evalutating relatin Selection 3割

Texture mapping における parameter space (u, v)

3d

Texture Mappinng における The projector function の説明を読んで分からない事がある。RTR に「Modeling packages tipically allow artists to deifne (u, v) coordinates per vertex. 」と説明されている。 artists は vertex 毎に parameter space (u, v…

srfi-18

srfi-18 をざっと読んだ。最低限のものしかないのか。

8. clustered index を作って比較 - PostgreSQL のソースコードを読む

db

1000 万件のデータが入った以下の person テーブル。age は 0 - 99 まで 10 万件ずつ一様に分布。(同一ページに同一 age が固まらないように insert) test=# \d person Table "public.person" Column | Type | Modifiers -----------+---------+----------…

今日の復習

10割。ノルマが少なくて楽。 スレッドセーフとは シンクロナイザ キャッシュの基礎

今日の復習

タスクの実行 Executer 10割 シンクロ内座 3割 Transaction & schedule 10割 数が少ないのは久しぶりに復習の山を消化しきったから。がんばったな。

今日の英語 - Domain Driven Desgin Quickly その9

速読の練習。速読はしない。文の構造を意識しつつ読み進める習慣をつける。方法論はTOEFLテスト速読・速聴大特訓 基礎編で。ルールは以下の通り。 トピックセンテンスは黄色いマーカーで シグナルワードは緑の線 マインドマップから再構成したまとめ Service…

port の position 系を淡々と実装

port は種類が多くテストが大変だ。本丸の binary-input-port の position 実装が残っているので明日やる。buffering しているので多少面倒か。そうでもないか。世の中にはもっと面倒で難しい事がたくさんあるし。 buffering のロジックを一カ所にまとめたい…