Entries from 2006-02-01 to 1 month

ビルド環境を整える

qemu-0.8.0/qemu-doc.html#TOC55にしたがってビルド環境を整える。 SDL-1.2.9をダウンロードして見たものの sdl-configをどう書き換えればよいのか分からないの調べ中。

はてなは理系の会社?

今日は、はてなRSSの更新チェック(登録された全フィードを取得して更新があるかをチェックする)を改善しようということで、id:jkondo, id:hideoki, id:onishi, id:aqlと社内合宿@ナポリを開催しました。 フィードを取得してまわる(巡回する)場合、膨大な数…

メッセージコード整理のツール

Monaでスレッド間通信する際に、メッセージのヘッダーというものでメッセージを一意に指定しています。 例えば MSG_TIMERみたいなのが、どこかで数値(dword)としてdefineなりenumされてやり取りされています。 そして、メッセージ機構はMonaの要なので、アプ…

キーリピート間隔を短くしたらプログラミングが快適に

id:secondlifeが僕がエディタで入力しているのを見て「キーリピート間隔、ストレスたまりませんか?」と聞かれた。 そのときは今のまま(デフォルト)で問題ないと思ったんですが、「コントロールパネルーキーボード」からキーリピート間隔を短くしたらとても…

クラスの雛形を作るスクリプト

C++

$ class_create.pl Higepon mona created "Higepon.h" created "Higepon.cpp" のようにコマンドラインから クラス名・namespace(省略可能)を指定して実行すると、Higepon.cppと Higepon.h が作成されます。 これで楽ができますね。 Higepon.h #ifndef __HIGE…

shit or die

今日のtypo my $class_name = shit or die; shiftが正解

kill-bufferをundoしたい

直前に閉じたバッファを開く っていう機能ないのかな。 なかったら作ろうかな。 Firefoxの「タブを閉じるをやり直す」みたいな。 なんてぼやいたところ、なおとさんからたたき台が!。 すばらしい。これならたいていのシチュエーションで救われますね。 (def…

無謀なチャレンジ

普段のノルマは1000mなのですが、ついid:kambaraに「今日は1500m泳ぐ」と宣言してしまい泳ぐ羽目に。 普段の1.5倍でどれだけつらいか未知でしたが普通につらかったです。 1475m地点で足がつったし。 それにしても25mプールだと1500m泳ぐために30往復もしなく…

CppUnitいれた

install完了したところで力尽きた。

課題洗い出し

uIPベースに作ったTCPClientの実装の課題洗い出しと優先順位付け。 ↑優先度高い coreに移動 MSGを正しい位置で定義する 共有メモリの解放について実装方針を決める spin lockなくす APIにまとめる QEMUが途中できれる件を調べる ↓優先度低い 最新版QEMUでTAP…

英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け

英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2006/01/26メディア: Video Game購入: 19人 クリック: 237回この商品を含むブログ (697件) を見るid:naoya:20060202:1138878843、id:ryoko_komachi:20060128:1138627064あたりで…

bookmark機能

Emacsでbookmark機能があるんですが(C-x r m, C-x r b) .emacs 良く行く、ディレクトリのdiredのバッファ あたりをブックマークして結構使っているんですが。 これに加えて「現在一番関心のあるソースコード」に current という名前をつけておくと良い気がし…

アルゴリズムとか

定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 (SOFTBANK BOOKS)を半分ぐらい読んで、勉強がてら、Linear Search, Binary Search, Queue, Stack, Doubly Linked List, Binary Search TreeのサンプルコードをJavaScriptで書いた。 テストコードもJ3Unit…

直前に閉じたバッファを開く

っていう機能ないのかな。 なかったら作ろうかな。 Firefoxの「タブを閉じるをやり直す」みたいな。

QEMU on Windowsの中の人のblog

http://blogs.dion.ne.jp/kazuu/ 今いろいろとTAPの件でお世話になっているのですが、kazuuさんのblogを読んでいるとQEMUをいじるのはかなり楽しげです。 僕が内側の人だとしたら、kazuuさんは内側の裏側の人って感じでしょうか。

a Wonder Boy

最近、本や漫画を買うストッパが外れてしまってやばい。 ただでさえも狭い部屋なのに・・・不思議な少年(3) (モーニング KC)作者: 山下和美出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/11/22メディア: コミック購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (65件)…

Monaにおける共有メモリへのアクセス方法

Monaにおける共有メモリへのアクセス方法をまとめます。 プロセス間で大きなデータをやり取りする場合は、メッセージ機能を利用するよりも共有メモリを利用するほうが効率が良いでしょう。(コピーやメッセージのオーバーヘッドがないため)Monaの共有メモリ…

カーソルの位置にデバッグ用のprintfを挿入

printfデバッグをする前にバグを出すな、デバッガを使え等のご意見があるかもしれませんが。。 cppのソースを編集中に、C-c dをすると printf("%s %s:%d\n", __func__, __FILE__, __LINE__); が挿入されます。 ソースを見れば分かると思いますがprintfでなく…

a Wonder Boy

不思議な少年(1) (モーニング KC)作者: 山下和美出版社/メーカー: 講談社発売日: 2001/10/23メディア: コミック購入: 3人 クリック: 49回この商品を含むブログ (130件) を見る不思議な少年(2) (モーニング KC)作者: 山下和美出版社/メーカー: 講談社発売日: …

QEMUのTAP

MonaではQEMU on Windowsさんの配布しているQEMUを使わせていただいています。 例えばMona 0.3.0alpha7ではqemu-20050121-tap-windowsを利用し START /MIN qemu.exe -L . -cdrom mona.iso -tap my-tapのように起動してMona(Guest)からネットワークに接続して…

ソース消しちゃった・・・

Webクライアントとサーバーのソース消しちゃいました(涙)・・・ 作業が3人日分ぐらい戻りました。 きれいにしてからcommit しようと思っていた・・・。普段はめったに再起動しない・閉じないEmacsのバッファも残ってない。。 追記: 0:06 Emacsのバックアッ…

Webクライアントのデバッグ

仕事から帰宅後、Webクライアントを動作させるべくMona側からWindows側にHTTPアクセスを試みていました。 しかし何度やっても、接続後リセットフラグがたって戻ってきてしまい。 途方にくれていました。 Etherealなどを駆使し、得意の(?)printf二分法デバッ…

Webクライアント

uIP上で動作するTcpClientがMonaで動きました。 我が家の無線LANアクセスポイントにアクセスしています。 これにAPIを用意すれば、id:Baysideさんがブラウザを作ってくれるに違いない(笑)。 あと名前解決もしないとなぁ。

MySQLの通信を覗き見してみよう

MySQLクライアントからデータベースに接続してあれこれしているときに何が起きているか覗き見してみました。 何かのヒントになるでしょうか。 bash-2.05b$ ./mysql -uhigpeon -phigepon -h 192.168.100.2 Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ;…

負けるな

がんばった

今日は、PerlとJavaScriptとC++のコードを書きました。

uIPのTcpClientをMonaに移植

uIPをラップして簡単にTcpClientを作成可能にしたuIPをMonaに移植。 コンパイルが通るところまで。動作未確認。

ハッカーになるための必読書103選発売

ハッカーになるための必読書103選作者: IPUSIRON出版社/メーカー: データハウス発売日: 2006/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 51回この商品を含むブログ (27件) を見る現役ハッカーの人たちがおすすめする必読の書がこの本にまとまっています。 私は…

NICドライバのReadにタイムアウトを指定する

前回まではuIPで簡単に、ネットワークアプリがかけるようにWindows上で開発を進めていました。 これをMonaに移植するに当たって、Mona側のNICドライバをちょこっと修正しなければなりません。 Readの仕様を ・現状:Readを発行するとデータが受信されるまで…

pukiwiki-pre

普段自分が良くやる作業をelispにしました。 他の人には需要がないかもしれませんが公開しておきます。 通常の文章を、Puikiwikiに整形済みテキストとして貼りたいときに使います。 空行を全角スペースに置換 行頭に半角スペースを挿入 バッファ全体をCopy R…