Entries from 2004-09-01 to 1 month

情報求む 追記

Virtual PC, VmwareにつながっているPCIデバイスのI/O BASE, IRQをご存知の方がいたら コメント欄にお願いしますm(__)m

PCIデバイス3

MonaでPCIデバイスのサポートのお話。 できる見込みが出来たもの 刺さっているデバイスの中からデバイスの特定 コンフィギュレーションデータの取得 satoさんからアドバイスいただいた、IRQとI/O BASEの特定について。 IRQ LINE 求めるデバイスのIRQ LINEは …

警告もほどほどに

普段使っているコンパイラはg++なのだが-Wallというオプションでコンパイルして警告を出すようにしている。 出力される警告のほとんどは「すまんおれが悪かった」という内容なので、警告⇒つぶすという脊髄反射があるといっても過言ではない。ところが昨日、i…

[Mona] PCIデバイス2

PCIのコンフィギュレーション情報の読み取りコードを書いた。 PCI HEADER TYPEがゼロで返って来る。(QEMU, Virtual PC, Vmware)。 これが正解なのかが分からないのが困りものだ。 HEADER TYPEから、I/O BASEを求めようと思ったのだが、よく考えたらその対応…

[Mona] ELF再配置

以前、ELFの再配置のコードを書こうとして挫折した事がある。 ELFの仕様書(英語)を読めばELFの構造は分かるのだが、どうも再配置の背景となっている部分の知識・感覚がつかめず。現在放置中なのだ。 なのでMonaではELFは単純な実行形式しかサポートされてい…

[Mona] バグ

FileOutputStreamを使うと、ハングアップするようだ。 現在調査中。9/8 23:55原因つかめず

Gmail

id:p95095yyさんにinviteして頂いたGmail。 まだ使いこなせていないがなかなかいい感じだと思う。 他アカウントのPOP受信機能はぜひともつけて欲しい所だ。 GmailFS@cygwinをトライしたが挫折.

ソース探索ツアー

いろいろと人の書いたソースを読まなければいけないので gtags(http://www.gnu.org/software/global/)をinstallした。 普段はetagsを使用しているのだが、気軽にソースを眺めたい時はgtags->htagsがしっくりくるなぁ。

[Mona] PCIデバイス

MonaもそろそろPCIデバイスのサポート機能をつけなければいけないと思い調査してみた。 Vendor, Deviceの特定はいけそうだ。(see id:Yamamiさんのpciinfo) あと知りたい情報は、そのデバイスのIO_BASE_ADDRESSと、IRQだ。 これらは動的に取れるような気がす…

Gmail

あれって、いつベータテスト終わるんだろう? ちょっと興味があるので使ってみたいのだが。まぁ気長に待つしかないか。

謎ぷろ

マニュアル印刷完了。

師匠

よく考えれば、プログラミングに関して師匠と呼べるような個人がいないことに気づいた。 アドバイスを下さる方々はたくさんいるのだが、なんだか師匠と弟子みたいなそういうのがないなあ。 「うちの師匠です」みたいなせりふがいってみたいヽ(`Д´)ノ という…

ドライバアレルギー

ほらあれですよ。ねじを回すやつ。 あれをね、くるくると回されたらじんましんが出るんですよー。 いやぁ。あれだけは苦手です。 つまり、どうも自分はドライバアレルギーではないかと思う。 ちょっと調べ物をしていて、Linuxやら*BSD系のドライバのソースを…

ドライバアレルギー

追記

cygwin 1.5.9では上記コードが通った。(cygcheck -c cygwin) cygwin側の問題のようです。 情報提供 thanks > kumasiroさん

[Ruby] Rubyでごにょごにょ

今日は久々にrubyしたが、はまった。 メールボックスの中を検索して、SubjectやらFromなどを取り出しゴニョゴニョして httpでゴニョゴニョするという仕様だ! o(`ω´*)oどんな仕様だ。 作業・実行環境は自分のマシンなのでcygwinでrubyなのだ。 んで、以下の…

今週末

久々に何もしなかったなぁ。 アイデアの練る時期なんですよね?>自分

全然関係ないけど

GMailをマウントというニュースをどこかで見たけどlivedoorの1GBメールサービスでも同じようなことが出来たら楽しいなぁと思った。 作ってみてもいいんだけどMonaからはなれるし、1メールあたり2MBまでなんだよなぁ。。。

[Mona]次の1手

そろそろMonaの次の一手と行き先を決めなければいけないと思う。 現在進行中のものは 3D勉強 弱点を少しでも克服する + Monaに3D GUIなりライブラリなりを導入出来たらと妄想 現在はWindows上でOpenGLをちょこちょこいじって、インターフェース等の研究 Mesa…

3D

id:nikqさんらに相談にのってもらった。とりあえず、cygwin上でOpen GLをいじってみることに。

[Mona] NIC対応

dev-jの管理人でもある、.mjt氏の日記:http://diary.okotama.org/?date=20040904 に触れられているが、Virtual PCのNIC対応を勉強がてら自分でやるのもあるかと思ったりした。 まだだいぶ先の話かもしれませんが

昨日

未来日記がたまっているが。 昨日は日記が書けなかった。 というのも、銀座デビューをしていたからだ。 銀座というと華やかなイメージを持っていたのだが、あんな場所があるとは・・・。(詳細は落ち着いたときにでも)

中の人?

中の人(なかのひと)という発想は大事だと思う。 この日記を読まれている方は何らかのプログラミング経験がある人もいると思うので ここではプログラミングを例に取るが、他の分野でも同じような事が言えるのでは?と思っている。 プログラミングをする場合…

なかのひと

[Mona] Mesa移植

内外から圧力が。(移植しろコール) ソースを見たがさっぱりわかりませんよヽ(`Д´)ノ そもそもOpen GLのインターフェースも良く分かっていないし DOS用のMesaがVESAなどを使って実現しているようだ。 やっぱり人のソースを読むのはにがてだぁ・・・。 良い情…

[Mona] 複雑なオブジェクトの表示

まずは、HSBtoRGBのコードを見つけたの拝借して色の調整をした。 さらに「Step6もう一歩進んだモデル表示の例」で利用されているように 表示するオブジェクトを外部ファイルから読み込むように改造。 それで、できたのが ⇒ クマに見えるはずが全然クマに見え…

Mona3D - 5

[Mona] HSB to RGB 2004/09/01 0:45 追記

いろいろ探したがいいのがないなぁ。移植してみたら真っ黒になるのもあったし。。ソースはこちら

[Mona] 面に明るさをつけよう(フラットシェーディング)

線がはみ出るバグがすぐには取れなかったので次のStep4へ。 すべての面が同じ明るさだとそれらしく見えないので、視点からみてより正面をむいている面を明るくするらしい。 面の法線のz成分の日で明るさを決めるとの事。 かなり適当に実装、元ネタのサンプル…

[Mona] 塗りつぶし

今回は3頂点からなる平面の塗りつぶしを行うために走査変換という手法を使用した。 走査変換の詳細な概念とコーディング例はhttp://www.ccad.sccs.chukyo-u.ac.jp/~mito/algo/scanconv/に載っている。(thanks 某氏) 今回のコーディングは上記サイトを発見す…