共有ライブラリとか

Linux初心者の私ですが最近、Linuxの共有ライブラリの仕組みを適当な理解で済ませていてまずいなぁと思っています。

  • /usr/local/lib と /usr/lib の 違い
  • /sbin/ldconfig の正しい使い方(使うタイミング)
  • ld.so.conf.d の正しい書き方(ライブラリの参照順序とか)
  • *.a *.so等の標準的な置き場と管理方法
  • 共有ライブラリの正しい作り方
  • ld の -l, -Lオプションの正しい使い方
  • 共有ライブラリの内容が更新されたときに実際に古いライブラリを動的にロードしているプロセスの扱い


このあたりがまとまっている本やサイトがありましたら教えていただけるととても助かります。
こういうのって皆さんどこで勉強するのでしょう?
man でしょうか?